タイトル | 「闇学」入門 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤミガク/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Yamigaku/nyumon |
シリーズ名 | 集英社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0723 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 723 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000723 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
著者 | 中野/純‖著 |
著者ヨミ | ナカノ,ジュン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/純 |
著者標目(ローマ字形) | Nakano,Jun |
著者標目(著者紹介) | 1961年東京都生まれ。文筆家。「闇」に関わる著作を数多く発表する一方、夜の山や街を歩く「闇歩きガイド」としても活動。著書に「闇を歩く」「東京「夜」散歩」など。 |
記述形典拠コード | 110001915230000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001915230000 |
件名標目(漢字形) | 視覚 |
件名標目(カタカナ形) | シカク |
件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
件名標目(典拠コード) | 510865900000000 |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
本体価格 | ¥720 |
内容紹介 | 蛍狩り、百物語、真夜中の富士登山…。古来、日本人は「闇遊び」の達人だった。風俗、文学、信仰など多様な視点から、五感を再生する豊かな闇の世界を解説する。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070030010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-08-720723-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-08-720723-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.1 |
TRCMARCNo. | 14002815 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201401 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
出版者典拠コード | 310000174320000 |
ページ数等 | 204p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 141.21 |
NDC9版 | 141.21 |
図書記号 | ナヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2014/03/02 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1856 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1849 |
新継続コード | 200777 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20140307 |
一般的処理データ | 20140115 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140115 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |