| タイトル | 日本版NSCとは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンバン/エヌエスシー/トワ/ナニカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonban/enuesushi/towa/nanika |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ニホンバン/NSC/トワ/ナニカ |
| シリーズ名 | 新潮新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606554600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 552 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 552 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000552 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201178 |
| 著者 | 春原/剛‖著 |
| 著者ヨミ | スノハラ,ツヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 春原/剛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sunohara,Tsuyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年東京都生まれ。上智大学経済学部卒業。日本経済新聞社編集局長付編集委員、日本経済研究センター・グローバル研究室長。米戦略国際問題研究所(CSIS)フェロー。 |
| 記述形典拠コード | 110004227920000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004227920000 |
| 件名標目(漢字形) | 安全保障 |
| 件名標目(カタカナ形) | アンゼン/ホショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Anzen/hosho |
| 件名標目(典拠コード) | 510478800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 国家安全保障会議 |
| 件名標目(カタカナ形) | コッカ/アンゼン/ホショウ/カイギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokka/Anzen/Hosho/Kaigi |
| 件名標目(典拠コード) | 210001424740000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 2013年末、第二次安倍内閣で発足した国家安全保障会議(日本版NSC)。モデルとなった米国での実情と創設の歴史、日本で考え得る有事のシミュレート、その問題点などを、外交・防衛の専門記者がわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-610552-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-610552-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.1 |
| TRCMARCNo. | 14002905 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 319.8 |
| NDC9版 | 319.8 |
| 図書記号 | スニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2014/03/17 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1858 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1849 |
| 新継続コード | 201178 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140320 |
| 一般的処理データ | 20140115 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140115 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |