第1階層目次タイトル
|
なぜだ14歳 初めまして
|
第1階層目次タイトル
|
#01 学校ってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
授業ってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
Q1.学校の勉強って、大人になったら役に立たないことばかりだと思います。一生懸命暗記したって苦痛なだけで、どんな意味があるのですか?
|
第2階層目次タイトル
|
●いっぱい学んで、いっぱい忘れて、それでいい
|
第2階層目次タイトル
|
●学ぶということは生きるということ
|
第2階層目次タイトル
|
●「知恵は知識に優る」
|
第2階層目次タイトル
|
受験ってなんだ?
|
第2階層目次タイトル
|
Q2.将来、何になりたいのか決まっていないのに、受験勉強する意味がわかりません。受験勉強って必要ですか?
|
第2階層目次タイトル
|
●受験はなんのためにするんだろうと考えることが大切
|
第2階層目次タイトル
|
Q3.親がやれというからなんとなく勉強している自分に疑問を感じます。
|
第2階層目次タイトル
|
●燃えつき症候群にならないために
|
第2階層目次タイトル
|
Q4.夢があっても自分に才能がない場合はどうしたらいいでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●これだ、と思ったときに夢はでっかく
|
第2階層目次タイトル
|
●才能は遅咲きが正しい
|
第2階層目次タイトル
|
友だちってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
Q5.自分は人より友だちが少ないと思います。あまり多いのも、うざいと感じます。友だちってどこまでを言うのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●女の子の友だちはしっかりもの
|
第2階層目次タイトル
|
●今も将来も大事な友だち
|
第2階層目次タイトル
|
●気楽な同級生づきあいも大切
|
第2階層目次タイトル
|
●ほどほどの悪友
|
第2階層目次タイトル
|
Q6.友情って本当はどういうものでしょうか? 友情関係ってよくわからないです。
|
第2階層目次タイトル
|
●けして友だちを裏切らないこと
|
第2階層目次タイトル
|
Q7.男子と女子の間での友情ってあるのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
Q8.誰とでも仲よくしようとか、友だちになろうとか、みんなそんなかんたんになれると思っているのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
Q9.クラスに格闘技好きの二人組がいて、ある子だけに技をかけて遊んでいます。本人がギブアップしたり、まわりがブーイングするとやめるのですが。教室以外では、やられていないと本人は言っていますが、見てるだけでやな気持ちになります。
|
第1階層目次タイトル
|
#02 仕事ってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
働くということ
|
第2階層目次タイトル
|
Q10.仕事=人生だと親には言われたのですが、いまいちピンときません。
|
第2階層目次タイトル
|
●本当に面白いこと
|
第2階層目次タイトル
|
Q11.会社からもらう給料ってどうやって決まっているのですか?
|
第2階層目次タイトル
|
●給料に入っている思い
|
第2階層目次タイトル
|
Q12.仕事につけない大人が増えているときくと、将来が不安になります。
|
第2階層目次タイトル
|
●働けど働けど報われないことがある
|
第2階層目次タイトル
|
●ワーキングプアって?
|
第2階層目次タイトル
|
おカネってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
Q13.お小づかいの使い方について親がいちいちうるさいです。みんながどれくらいもらっているのかも気になります。
|
第2階層目次タイトル
|
Q14.おカネよりいのちが大事といいますが、おカネがないと生きていけない。おカネってなんなのかと思います。
|
第2階層目次タイトル
|
●いのちは尊くおカネは貴い
|
第2階層目次タイトル
|
●おカネで人の本心は買えない
|
第2階層目次タイトル
|
本物の社会って
|
第2階層目次タイトル
|
Q15.学校は勉強するためのところだけじゃないというのはわかりますが、ぼくにとっては退屈でどうでもいい場所にしか思えません。
|
第2階層目次タイトル
|
●苦手な同級生と一つの机を運ぶということ
|
第2階層目次タイトル
|
●どんな社会にも息づく協力と連帯の絆
|
第2階層目次タイトル
|
●アリの行列から学んだもの
|
第2階層目次タイトル
|
●“進撃の巨人”か、備えての覚悟か
|
第2階層目次タイトル
|
Q16.SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は危険だから気をつけなさいと親からよく言われますが、どう気をつければいいのかよくわかりません。
|
第2階層目次タイトル
|
●一億分の一の確率への覚悟
|
第2階層目次タイトル
|
Q17.地震など大きな災害が起こるたびに、とても不安な気持ちなります。
|
第2階層目次タイトル
|
●大災害は予告なし、待ったなし
|
第2階層目次タイトル
|
●何があってもおかしくない星に生きている
|
第2階層目次タイトル
|
●ボランティア活動で知る仕事の貴さ
|
第2階層目次タイトル
|
●仕事は未来につながっていく
|
第1階層目次タイトル
|
#03 日本ってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
日本という国
|
第2階層目次タイトル
|
Q18.日本人の特性とか、アイデンティティとかよくいわれますが、世界の人と何がどう違うのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●水に流して「許す」ということ
|
第2階層目次タイトル
|
●「三国志」時代の日本
|
第2階層目次タイトル
|
●ザビエルが絶賛した日本人
|
第2階層目次タイトル
|
●きみたちが日本を変える
|
第2階層目次タイトル
|
●自然と日本人
|
第2階層目次タイトル
|
●「豊かな自然が人間を養う」
|
第2階層目次タイトル
|
戦争と平和の間でうごめくもの
|
第2階層目次タイトル
|
Q19.原発について、どうしたらいいと思いますか?
|
第2階層目次タイトル
|
●骨を切られ、いのちをさいなまれないために
|
第2階層目次タイトル
|
●きみたちが担う原発のない未来
|
第2階層目次タイトル
|
Q20.東京オリンピックの開催が決まってうれしいですが、反対した人も多いと聞きます。なんででしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●1964年の東京五輪
|
第2階層目次タイトル
|
●開発ブームの影で
|
第2階層目次タイトル
|
Q21.世界が平和であってほしいと思います。日本はいま平和ですが、世界で争いがなくならないのはどうしてですか?
|
第2階層目次タイトル
|
●本当の平和
|
第2階層目次タイトル
|
●戦争の種はつきない
|
第2階層目次タイトル
|
●戦争を永久に封印する道
|
第2階層目次タイトル
|
少子高齢化社会での老後
|
第2階層目次タイトル
|
Q22.超高齢化社会になると、どんな問題があるのでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●祖父母の話を聞いてみよう
|
第2階層目次タイトル
|
●高齢者の知識と知恵の蔵
|
第2階層目次タイトル
|
Q23.長生きをするってそんなにいいことでしょうか?
|
第2階層目次タイトル
|
●100歳超長寿者の生きがい
|
第1階層目次タイトル
|
#04 愛ってなんだ
|
第2階層目次タイトル
|
恋愛と友情
|
第2階層目次タイトル
|
Q24.親友が好きだという子から告白されました。つきあってしまっても親友関係を続けていけると思いますか?
|
第2階層目次タイトル
|
●Y字路に立たされて
|
第2階層目次タイトル
|
●友情は人生を豊かに彩る
|
第2階層目次タイトル
|
●恋愛は人間を深く彩る
|
第2階層目次タイトル
|
結婚
|
第2階層目次タイトル
|
Q25.結婚ってどうしてするのですか?
|
第2階層目次タイトル
|
●結婚のかたちもいろいろ
|
第2階層目次タイトル
|
●子どもを軸にしての幸せ
|
第2階層目次タイトル
|
●あたりまえと思える幸せ
|
第2階層目次タイトル
|
家族愛
|
第2階層目次タイトル
|
Q26.家族ってたまにうっとうしくなります。志茂田先生はそう感じることがありませんか?
|
第2階層目次タイトル
|
●生みの親を知れば会いたくなる理由
|
第2階層目次タイトル
|
●もたれあう家族の危うさ
|
第2階層目次タイトル
|
●個としての人格を認めあう新しい家族愛
|
第2階層目次タイトル
|
●世界は地球という家に住む一つの家族
|
第1階層目次タイトル
|
あとがき ゆとりが新しい時代をつくる
|