トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル きれいですごい鳥
タイトルヨミ キレイ/デ/スゴイ/トリ
タイトル標目(ローマ字形) Kirei/de/sugoi/tori
シリーズ名 生きものびっくりシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) イキモノ/ビックリ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikimono/bikkuri/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608771400000000
著者 赤木/かん子‖文
著者ヨミ アカギ,カンコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤木/かん子
著者標目(ローマ字形) Akagi,Kanko
著者標目(著者紹介) 児童文学評論家。著書に「先生のための百科事典ノート」「赤ちゃんが大好きな絵本」など。
記述形典拠コード 110000009460000
著者標目(統一形典拠コード) 110000009460000
著者 上田/恵介‖監修
著者ヨミ ウエダ,ケイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/恵介
著者標目(ローマ字形) Ueda,Keisuke
記述形典拠コード 110000138130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000138130000
件名標目(漢字形) 鳥類
件名標目(カタカナ形) チョウルイ
件名標目(ローマ字形) Chorui
件名標目(典拠コード) 511180900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) だちょう
学習件名標目(カタカナ形) ダチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Dacho
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540038100000000
学習件名標目(漢字形) はちどり
学習件名標目(カタカナ形) ハチドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hachidori
学習件名標目(ページ数) 5-7,15
学習件名標目(典拠コード) 540046700000000
学習件名標目(漢字形) くちばし
学習件名標目(カタカナ形) クチバシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchibashi
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540639700000000
学習件名標目(漢字形) おおはし
学習件名標目(カタカナ形) オオハシ
学習件名標目(ローマ字形) Ohashi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540714800000000
学習件名標目(漢字形) ペリカン
学習件名標目(カタカナ形) ペリカン
学習件名標目(ローマ字形) Perikan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540181900000000
学習件名標目(漢字形) しじゅうから
学習件名標目(カタカナ形) シジュウカラ
学習件名標目(ローマ字形) Shijukara
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540029100000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の形態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 10,28-29,32-33
学習件名標目(典拠コード) 540631900000000
学習件名標目(漢字形) あじさし
学習件名標目(カタカナ形) アジサシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajisashi
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540694200000000
学習件名標目(漢字形) たんちょうづる
学習件名標目(カタカナ形) タンチョウヅル
学習件名標目(ローマ字形) Tanchozuru
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540037600000000
学習件名標目(漢字形) はげわし
学習件名標目(カタカナ形) ハゲワシ
学習件名標目(ローマ字形) Hagewashi
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540045800000000
学習件名標目(漢字形) わし(鷲)
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540065500000000
学習件名標目(漢字形) くじゃく
学習件名標目(カタカナ形) クジャク
学習件名標目(ローマ字形) Kujaku
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540021500000000
学習件名標目(漢字形) いんこ
学習件名標目(カタカナ形) インコ
学習件名標目(ローマ字形) Inko
学習件名標目(ページ数) 18,35
学習件名標目(典拠コード) 540007000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハネ
学習件名標目(ローマ字形) Hane
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540647200000000
学習件名標目(漢字形) らいちょう
学習件名標目(カタカナ形) ライチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Raicho
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540063600000000
学習件名標目(漢字形) ひたき
学習件名標目(カタカナ形) ヒタキ
学習件名標目(ローマ字形) Hitaki
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540049400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(ページ数) 20-24
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(漢字形) こうのとり
学習件名標目(カタカナ形) コウノトリ
学習件名標目(ローマ字形) Konotori
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540023600000000
学習件名標目(漢字形) きぬばねどり
学習件名標目(カタカナ形) キヌバネドリ
学習件名標目(ローマ字形) Kinubanedori
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540878300000000
学習件名標目(漢字形) はたおりどり
学習件名標目(カタカナ形) ハタオリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Hataoridori
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540046300000000
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540017300000000
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
学習件名標目(漢字形) えなが
学習件名標目(カタカナ形) エナガ
学習件名標目(ローマ字形) Enaga
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540908900000000
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(漢字形) ふくろう
学習件名標目(カタカナ形) フクロウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuro
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540052000000000
学習件名標目(漢字形) おうむ
学習件名標目(カタカナ形) オウム
学習件名標目(ローマ字形) Omu
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540086500000000
出版者 パイインターナショナル
出版者ヨミ パイ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pai/Intanashonaru
本体価格 ¥1400
内容紹介 美しい写真で、「鳥とはなにか?」を理解できる図鑑。大きさ、クチバシ、飛び方、羽、巣、卵、子育て、鳴き声などが特徴的な鳥を取り上げ、解説します。見返しに卵の大きさ比べなどを掲載。
児童内容紹介 なんでこんな羽の色なの?どうしてこんなかたちのクチバシなの?なぜこんなに高く飛(と)べるの?どうやって子育(そだ)てをするの?世界(せかい)に約(やく)1万種(しゅ)もいる鳥たちの、びっくりするような生態(せいたい)を写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-7562-4442-0
ISBN(10桁) 978-4-7562-4442-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.1
ISBNに対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14003362
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者典拠コード 310001470280000
ページ数等 35p
大きさ 21×23cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 488.1
NDC9版 488.1
図書記号 アキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1850
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20190705
一般的処理データ 20140120 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1
このページの先頭へ