| タイトル | カヤネズミの本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カヤネズミ/ノ/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kayanezumi/no/hon |
| サブタイトル | カヤネズミ博士のフィールドワーク報告 |
| サブタイトルヨミ | カヤネズミ/ハカセ/ノ/フィールド/ワーク/ホウコク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kayanezumi/hakase/no/firudo/waku/hokoku |
| 著者 | 畠/佐代子‖著 |
| 著者ヨミ | ハタ,サヨコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 畠/佐代子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hata,Sayoko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学空間情報科学研究センター客員研究員、滋賀県立大学非常勤講師(環境動物学)、同大学客員研究員。博士(環境科学)。全国カヤネズミ・ネットワーク代表。 |
| 記述形典拠コード | 110006544390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006544390000 |
| 件名標目(漢字形) | かやねずみ |
| 件名標目(カタカナ形) | カヤネズミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kayanezumi |
| 件名標目(典拠コード) | 512016500000000 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 河川の改修工事や開発などの影響で生息地の草むらが失われ、絶滅の危機に直面しているカヤネズミ。著者が16年間のフィールドワークで出会ったカヤネズミたちのくらしや、各地の調査で見聞きした出来事を写真とともにつづる。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7907-1613-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7907-1613-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.2 |
| TRCMARCNo. | 14003838 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 |
| 出版者典拠コード | 310000179100000 |
| ページ数等 | 4,106p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 489.47 |
| NDC9版 | 489.473 |
| 図書記号 | ハカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p100〜102 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1850 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180928 |
| 一般的処理データ | 20140120 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |