タイトル
|
星と星座をみつけよう
|
タイトルヨミ
|
ホシ/ト/セイザ/オ/ミツケヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hoshi/to/seiza/o/mitsukeyo
|
著者
|
森/雅之‖著
|
著者ヨミ
|
モリ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/雅之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Masayuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年北海道生まれ。漫画家。76年、漫画専門誌『漫波』にてデビュー。「ペッパーミント物語」で第25回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。著書に「惑星物語」「散歩手帖」など。
|
記述形典拠コード
|
110001690970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001690970000
|
件名標目(漢字形)
|
星
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511049400000000
|
件名標目(漢字形)
|
星座
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイザ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiza
|
件名標目(典拠コード)
|
511049800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540390900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
星座
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiza
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540391000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
春の星座
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハル/ノ/セイザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haru/no/seiza
|
学習件名標目(ページ数)
|
5-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540808600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
北斗七星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホクト/シチセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokuto/shichisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
北極星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョクセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyokusei
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
星図
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17,30-31,48-49,62-63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540872100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
夏の星座
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナツ/ノ/セイザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Natsu/no/seiza
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540808700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
銀河系
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギンガケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gingakei
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540624000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日周運動
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッシュウ/ウンドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisshu/undo
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540643900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
年周運動
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンシュウ/ウンドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenshu/undo
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540644800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
流星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リュウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryusei
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540437000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
すい星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540031700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
秋の星座
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アキ/ノ/セイザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aki/no/seiza
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-49
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540808800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
星座神話
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイザ/シンワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiza/shinwa
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540391100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
冬の星座
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フユ/ノ/セイザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fuyu/no/seiza
|
学習件名標目(ページ数)
|
53-63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540808900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
惑星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワクセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wakusei
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-65
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540366000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-67
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
天体観測
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンタイ/カンソク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tentai/kansoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540314700000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
みつけかたさえ知っていれば、星座をみつけることは決して難しいことではありません。星座のつなぎかたや星のみつけかたを、手描きのイラストでわかりやすく解説します。
|
児童内容紹介
|
あそこに見える明るい星はなんだろう?春に見やすくなる星座(せいざ)はなに?星座のつなぎかたや星の見つけかたを、手がきのイラストでわかりやすく解説(かいせつ)した、星と星座を見つけるための本。流れ星が見える日も教えます。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130050020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-11379-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-11379-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.1
|
TRCMARCNo.
|
14004021
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
71p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
443
|
NDC9版
|
443
|
図書記号
|
モホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1850
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140124
|
一般的処理データ
|
20140123 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140123
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|