| タイトル | おしえて!インフルエンザのひ・み・つ |
|---|---|
| タイトルヨミ | オシエテ/インフルエンザ/ノ/ヒミツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oshiete/infuruenza/no/himitsu |
| シリーズ名 | ポプラサイエンスランド |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ポプラ/サイエンス/ランド |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Popura/saiensu/rando |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608696300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 岡田/晴恵‖著 |
| 著者ヨミ | オカダ,ハルエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/晴恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okada,Harue |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年生まれ。医学博士。国立感染症研究所などを経て、白鷗大学教授。特に新型インフルエンザの対策について警鐘を鳴らしてメディアで活躍。著書に「うつる病気のひみつがわかる絵本」等。 |
| 記述形典拠コード | 110004101800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004101800000 |
| 著者 | きしら/まゆこ‖絵 |
| 著者ヨミ | キシラ,マユコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | きしら/まゆこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kishira,Mayuko |
| 記述形典拠コード | 110004294710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004294710000 |
| 件名標目(漢字形) | インフルエンザ |
| 件名標目(カタカナ形) | インフルエンザ |
| 件名標目(ローマ字形) | Infuruenza |
| 件名標目(典拠コード) | 510106200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | インフルエンザ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インフルエンザ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Infuruenza |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540080000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 免疫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メンエキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Men'eki |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540249700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥インフルエンザ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリ/インフルエンザ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tori/infuruenza |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540752800000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | インフルエンザはなぜ毎年流行するの? どうやったら予防できるの? インフルエンザウイルスの正体、新型インフルエンザ、インフルエンザの予防と対策について、イラストを交えて解説する。 |
| 児童内容紹介 | インフルエンザは、インフルエンザウイルスが人から人へうつることでひろがっていきます。かからないようにするためには、インフルエンザウイルスを知ることがだいじです。インフルエンザウイルスの正体や、こわい新型インフルエンザ、インフルエンザの予防と対策について、いっしょに学びましょう。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-13733-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-591-13733-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.1 |
| TRCMARCNo. | 14004291 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 493.87 |
| NDC9版 | 493.87 |
| 図書記号 | オオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1850 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140124 |
| 一般的処理データ | 20140123 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140123 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | Chapter.1 おしえて! インフルエンザウイルス |
| 第2階層目次タイトル | これがインフルエンザウイルスのすがた |
| 第2階層目次タイトル | インフルエンザは、いつごろからある病気なの? |
| 第2階層目次タイトル | どうやって人から人にうつるの? |
| 第2階層目次タイトル | なぜインフルエンザは冬に流行するの? |
| 第2階層目次タイトル | 吸いこまれたインフルエンザウイルスはどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | コラム ウイルスと細菌のちがい |
| 第2階層目次タイトル | インフルエンザはなぜ毎年流行するの? |
| 第2階層目次タイトル | なぜインフルエンザウイルスは変身できるの? |
| 第2階層目次タイトル | インフルエンザウイルスはどんなふうに変身しているの? |
| 第2階層目次タイトル | インフルエンザにかかりやすい人、かかりにくい人 |
| 第2階層目次タイトル | コラム 免疫をもっとくわしく |
| 第2階層目次タイトル | コラム インフルエンザにはいろいろな種類がある!? |
| 第1階層目次タイトル | Chapter.2 おしえて! 新型インフルエンザ |
| 第2階層目次タイトル | ほんとうにこわい新型インフルエンザ |
| 第2階層目次タイトル | 脅威のスペイン・インフルエンザ |
| 第2階層目次タイトル | コラム 日本でも大流行したスペイン・インフルエンザ |
| 第2階層目次タイトル | なぜ鳥インフルエンザウイルスが人に感染するの? |
| 第2階層目次タイトル | 新型になるかもしれない!鳥インフルエンザウイルス |
| 第2階層目次タイトル | H7N9型鳥インフルエンザウイルス |
| 第2階層目次タイトル | H7N9型鳥インフルエンザウイルスの性質 |
| 第2階層目次タイトル | H5N1型鳥インフルエンザウイルス |
| 第2階層目次タイトル | H5N1型鳥インフルエンザウイルスの性質 |
| 第2階層目次タイトル | コラム スペイン・インフルエンザ予防啓発ポスター |
| 第1階層目次タイトル | Chapter.3 おしえて! インフルエンザの予防と対策 |
| 第2階層目次タイトル | 予防 手あらい、うがい、マスク、人ごみをさける |
| 第2階層目次タイトル | 対策 もしかかってしまったら |
| 第1階層目次タイトル | おわりに |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |