トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 医者になりたい君へ
タイトルヨミ イシャ/ニ/ナリタイ/キミ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Isha/ni/naritai/kimi/e
サブタイトル 心臓外科医が伝える命の仕事
サブタイトルヨミ シンゾウ/ゲカイ/ガ/ツタエル/イノチ/ノ/シゴト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinzo/gekai/ga/tsutaeru/inochi/no/shigoto
シリーズ名 14歳の世渡り術
シリーズ名標目(カタカナ形) ジュウヨンサイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Juyonsai/no/yowatarijutsu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 14サイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(典拠コード) 607514300000000
著者 須磨/久善‖著
著者ヨミ スマ,ヒサヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須磨/久善
著者標目(ローマ字形) Suma,Hisayoshi
著者標目(著者紹介) 大阪医科大学卒業。須磨ハートクリニック院長と順天堂大学客員教授を兼任。世界初の胃大網動脈を用いた冠動脈バイパスや日本初のバチスタ手術を成功させた。著書に「タッチ・ユア・ハート」等。
記述形典拠コード 110003642470000
著者標目(統一形典拠コード) 110003642470000
件名標目(漢字形) 心臓外科
件名標目(カタカナ形) シンゾウ/ゲカ
件名標目(ローマ字形) Shinzo/geka
件名標目(典拠コード) 510994800000000
件名標目(漢字形) 医師
件名標目(カタカナ形) イシ
件名標目(ローマ字形) Ishi
件名標目(典拠コード) 510486500000000
学習件名標目(漢字形) 医師
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540268800000000
学習件名標目(漢字形) 心臓の病気
学習件名標目(カタカナ形) シンゾウ/ノ/ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Shinzo/no/byoki
学習件名標目(典拠コード) 540769200000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 日本初の難手術「バチスタ手術」を成功させた、世界の第一線に立つ心臓外科医が、手術の現場を体験することで感じた命の大切さや、医療のあり方についての考えをまとめる。
児童内容紹介 それは“たったひとつの命”を、何千回も救い続けていく仕事-。5千回以上、心臓の手術をしてきた著者が、外科医の仕事、世界初の胃大網動脈を使ったバイパス手術、怖さとの闘い、外科医を志したきっかけなどについて語り、医学の道の厳しさと素晴らしさを伝える。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13桁) 978-4-309-61682-7
ISBN(10桁) 978-4-309-61682-7
ISBNに対応する出版年月 2014.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14004320
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 189p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 494.643
NDC9版 494.643
図書記号 スイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1850
ベルグループコード 21
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240726
一般的処理データ 20140122 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140122
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル ◆最初に出会った死〜研修医時代の女性患者さん
第2階層目次タイトル ◆命は繫がっている
第1階層目次タイトル 第1章 心臓は愛しい臓器
第2階層目次タイトル ◆心臓って愛しい
第2階層目次タイトル ◆心臓は体のエンジン
第2階層目次タイトル ◆急速に進歩した心臓外科
第2階層目次タイトル ◆治療法の選択は様々
第1階層目次タイトル 第2章 外科医はアスリート
第2階層目次タイトル ◆外科医の祖先は床屋だった!?
第2階層目次タイトル ◆外科医はアスリート
第2階層目次タイトル ◆ネガティブイメージをコントロールして ポジティブエンディングを作り上げる
第2階層目次タイトル ◆「今日はここまで。続きは明日」は手術においてはあり得ない
第2階層目次タイトル ◆心臓外科医の下積み生活
第2階層目次タイトル ◆やっぱりアメリカ。でも負けないぞ
第2階層目次タイトル ◆初めてのバイパス手術
第2階層目次タイトル ◆そして世界初の手術へ
第2階層目次タイトル ◆怖さの克服
第2階層目次タイトル ◆信じられる自分を作るしかない
第2階層目次タイトル ◆チームワークとリーダーシップ
第2階層目次タイトル ◆能力をどのように伸ばしていくか
第1階層目次タイトル 第3章 怖さとの闘い
第2階層目次タイトル ◆「神に祈る」手
第2階層目次タイトル ◆99%の成功率でも五〇人を亡くしている
第2階層目次タイトル ◆苦しいことの積み重ねが外科医を作る
第2階層目次タイトル ◆コミュニケーション・スキル
第2階層目次タイトル ◆命と向き合う
第2階層目次タイトル ◆「死」に直面すると「生」が変わる
第1階層目次タイトル 第4章 救えなかった命
第2階層目次タイトル ◆命を繫ぐ
第2階層目次タイトル ◆バチスタ手術が必要とされた理由
第2階層目次タイトル ◆希望が人を元気にする
第2階層目次タイトル ◆「手術の成功」とは何なのか?
第2階層目次タイトル ◆奥さんから来た手紙
第2階層目次タイトル ◆新しい手術の種を蒔く
第2階層目次タイトル ◆左心室形成術の現在
第1階層目次タイトル 第5章 挑む心を育てよう
第2階層目次タイトル ◆子どもたちに医療の現場を見せる-「原点」の発見
第2階層目次タイトル ◆男の子が見た「命」
第2階層目次タイトル ◆僕が外科医を志すまで
第2階層目次タイトル ◆医者になりたい君へ
第2階層目次タイトル ◆かっこよく生きよう
第2階層目次タイトル ◆思い通りにならなかった時に、扉が開く
第2階層目次タイトル ◆世の中は、四つの「つ」でできている
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ