トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 画本風の又三郎
タイトルヨミ ガホン/カゼ/ノ/マタサブロウ
タイトル標目(ローマ字形) Gahon/kaze/no/matasaburo
著者 藤城/清治‖影絵
著者ヨミ フジシロ,セイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤城/清治
著者標目(ローマ字形) Fujishiro,Seiji
著者標目(著者紹介) 1924年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。『暮しの手帖』に影絵を連載。影絵劇団・木馬座の上演など多彩な活動を続ける。「銀河鉄道の夜」でBIB金のりんご賞を受賞。
記述形典拠コード 110000858800000
著者標目(統一形典拠コード) 110000858800000
著者 宮沢/賢治‖原作
著者ヨミ ミヤザワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
記述形典拠コード 110000964820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000964820000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2250
内容紹介 谷川の岸にある小さな学校に、赤い髪をした少年が転校してきた。「風の又三郎」と呼ばれた転校生と少年たちのみずみずしい交流、古き良き日本の風景を描き出す影絵絵本。
児童内容紹介 谷川の岸にある小さな学校。2学期の始まる朝、教室には赤い髪(かみ)をした見知らぬ少年が座(すわ)っていた。みなで噂(うわさ)していると、大きな風が吹(ふ)いたので、その転校生は「風の又三郎(またさぶろう)」とよばれるようになり…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-06-218573-8
ISBN(10桁) 978-4-06-218573-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.1
ISBNに対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14004554
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 54p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 フガ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ミガ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A02
利用対象 B3B5
賞の名称 宮沢賢治賞
賞の回次(年次) 第24回
掲載紙 産経新聞
掲載日 2014/02/09
『週刊新刊全点案内』号数 1851
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20140912
一般的処理データ 20140124 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140124
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ