トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 絵図解天気のなぞ
タイトルヨミ エズカイ/テンキ/ノ/ナゾ
タイトル標目(ローマ字形) Ezukai/tenki/no/nazo
シリーズ名 天空のふしぎ
シリーズ名標目(カタカナ形) テンクウ/ノ/フシギ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tenku/no/fushigi
シリーズ名標目(典拠コード) 608524800000000
著者 田中/幸‖文
著者ヨミ タナカ,ミユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/幸
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Miyuki
著者標目(著者紹介) 岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。物理教育学会会員。私立女子中学高校で教える。
記述形典拠コード 110003316840000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316840000
著者 結城/千代子‖文
著者ヨミ ユウキ,チヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 結城/千代子
著者標目(ローマ字形) Yuki,Chiyoko
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。筑波大学大学院中退。比較文明学会会員。大学で教える。
記述形典拠コード 110003316850000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316850000
著者 角/愼作‖絵
著者ヨミ スミ,シンサク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 角/慎作
著者標目(ローマ字形) Sumi,Shinsaku
記述形典拠コード 110002502330001
著者標目(統一形典拠コード) 110002502330000
件名標目(漢字形) 気象
件名標目(カタカナ形) キショウ
件名標目(ローマ字形) Kisho
件名標目(典拠コード) 510627200000000
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(漢字形) 天気予報
学習件名標目(カタカナ形) テンキ/ヨホウ
学習件名標目(ローマ字形) Tenki/yoho
学習件名標目(ページ数) 6-7,18-23
学習件名標目(典拠コード) 540313700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 6-7,10-11,14-15
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(漢字形) 結晶
学習件名標目(カタカナ形) ケッショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kessho
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540502300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形) 台風
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) アメダス
学習件名標目(カタカナ形) アメダス
学習件名標目(ローマ字形) Amedasu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540844200000000
学習件名標目(漢字形) 天気図
学習件名標目(カタカナ形) テンキズ
学習件名標目(ローマ字形) Tenkizu
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540313800000000
学習件名標目(漢字形) 天気記号
学習件名標目(カタカナ形) テンキ/キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Tenki/kigo
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540843000000000
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
出版者 絵本塾出版
出版者ヨミ エホンジュク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehonjuku/Shuppan
本体価格 ¥1800
内容紹介 きれいな雪の結晶はどうしてできるの? 天気予報で出てくる「アメダス」ってなに? 身近な「気象」という現象を科学的・理論的に知ってもらえるように、イラストや写真をまじえて、わかりやすく解説します。
児童内容紹介 カエルが鳴くと明日は雨って、ほんとう?雨は、だれがつくっているの?地球が暖(あたた)かくなってきたって、ほんとう?気象に関する「なぜそうなるの?」「どうして?」と感じる疑問(ぎもん)について、イラストや写真を使ってわかりやすく解説(かいせつ)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-86484-044-6
ISBN(10桁) 978-4-86484-044-6
ISBNに対応する出版年月 2014.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14004969
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0659
出版者典拠コード 310001469340000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 451
NDC9版 451
図書記号 タエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1855
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140228
一般的処理データ 20140226 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル いいつたえの天気予報 カエルが鳴くと明日は雨って、ほんとう?
第1階層目次タイトル 雲のひみつ 雨は、だれがつくっているの?
第1階層目次タイトル 雷のひみつ 雷の音はすごいね。なにが鳴っているの?
第1階層目次タイトル 雲のアルバム
第1階層目次タイトル 雪のひみつ きれいな雪の結晶は、どうしてできるの?
第1階層目次タイトル 風のひみつ 今日の雲は早く流れるよ。なぜ?
第1階層目次タイトル 台風のひみつ 台風に目があるのは、どうして?
第1階層目次タイトル 天気予報の歴史
第1階層目次タイトル 気象データのひみつ 天気予報ででてくる「アメダス」って、なに?
第1階層目次タイトル 天気図のひみつ 天気図のたくさんの線や丸や足は、なに?
第1階層目次タイトル 季節のひみつ 夏は暑い。冬は寒い。じゃあ春と秋は同じなの?
第1階層目次タイトル 世界の気候のひみつ 地球が暖かくなってきたって、ほんとう?
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル かいせつ
このページの先頭へ