トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教養としての冤罪論
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/ノ/エンザイロン
タイトル標目(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/enzairon
著者 森/炎‖著
著者ヨミ モリ,ホノオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/炎
著者標目(ローマ字形) Mori,Hono
著者標目(著者紹介) 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。東京地裁などの裁判官を経て、弁護士(東京弁護士会所属)。著書に「死刑と正義」「裁判員のためのかみくだき刑法」など。
記述形典拠コード 110005009760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005009760000
件名標目(漢字形) 刑事裁判
件名標目(カタカナ形) ケイジ/サイバン
件名標目(ローマ字形) Keiji/saiban
件名標目(典拠コード) 510688500000000
件名標目(漢字形) 冤罪
件名標目(カタカナ形) エンザイ
件名標目(ローマ字形) Enzai
件名標目(典拠コード) 511537400000000
件名標目(漢字形) 裁判員制度
件名標目(カタカナ形) サイバンイン/セイド
件名標目(ローマ字形) Saiban'in/seido
件名標目(典拠コード) 511606800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2600
内容紹介 裁判員制度の導入によって市民が刑事裁判をする世の中になった。いかにしたら市民は誤判を避けることができるのか? 冤罪の特徴と発生メカニズムを抽出し、冤罪を日常的感覚で認識することができる新たな方法論を開示する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080080000000
ISBN(13桁) 978-4-00-025941-5
ISBN(10桁) 978-4-00-025941-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.1
ISBNに対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14005417
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 12,251p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 327.6
NDC9版 327.6
図書記号 モキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2014/03/30
『週刊新刊全点案内』号数 1851
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1860
ベルグループコード 18
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140404
一般的処理データ 20140129 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140129
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ