タイトル
|
動物たちのビックリ事件簿
|
タイトルヨミ
|
ドウブツタチ/ノ/ビックリ/ジケンボ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsutachi/no/bikkuri/jikenbo
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
725273300000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
春の野山で大いそがし
|
多巻タイトルヨミ
|
ハル/ノ/ノヤマ/デ/オオイソガシ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Haru/no/noyama/de/oisogashi
|
著者
|
宮崎/学‖写真・文
|
著者ヨミ
|
ミヤザキ,マナブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮崎/学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazaki,Manabu
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、独学でプロ写真家として独立。「自然と人間」をテーマに、社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として活動。著書に「鷲と鷹」など。
|
記述形典拠コード
|
110000964330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000964330000
|
件名標目(漢字形)
|
動物生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511244800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の生態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/seitai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いのしし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イノシシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inoshishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540005900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
からす(烏)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
りす
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Risu
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540064200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
きつつき
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キツツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitsutsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ねずみ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネズミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nezumi
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540044900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つきのわぐま
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキノワグマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukinowaguma
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540747300000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
動物たちが起こす四季の「事件」に、無人カメラと独自の観察眼で肉薄。人間社会や自然環境にたくみに対応して生きている彼らの素顔に迫る。1は、春の動物たちの様子を収録。見返しに動物たちのプロフィールあり。
|
児童内容紹介
|
タケノコをまっ先にとっていくのは?ベランダからハンガーをぬすんだのは?木の皮をバリバリはいだのは?動物たちがおこした事件(じけん)の犯人(はんにん)をさぐってみよう!イノシシ、カラス、ツキノワグマなど、春の動物たちのすがたを写真で紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-14109-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-14109-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.1
|
TRCMARCNo.
|
14005428
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
481.7
|
NDC9版
|
481.7
|
図書記号
|
ミド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1851
|
配本回数
|
全4巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140131
|
一般的処理データ
|
20140130 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|