タイトル
|
親と子で学ぶ算数入門
|
タイトルヨミ
|
オヤ/ト/コ/デ/マナブ/サンスウ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oya/to/ko/de/manabu/sansu/nyumon
|
サブタイトル
|
数と計算のしくみから関数の初歩まで
|
サブタイトルヨミ
|
カズ/ト/ケイサン/ノ/シクミ/カラ/カンスウ/ノ/ショホ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan/no/shikumi/kara/kansu/no/shoho/made
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「算数の急所」(太郎次郎社 1990年刊)の改題改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
サンスウ/ノ/キュウショ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Sansu/no/kyusho
|
著者
|
遠山/啓‖著
|
著者ヨミ
|
トオヤマ,ヒラク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遠山/啓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyama,Hiraku
|
著者標目(著者紹介)
|
1909〜79年。熊本県生まれ。東北大学数学科卒業。民間教育団体「数学教育協議会」委員長をつとめ、数学を広く市民へ啓蒙し、教育現場にも大きな影響を与えた。著書に「数学入門」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000249880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000249880000
|
件名標目(漢字形)
|
算数科
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンスウカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sansuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511845700000000
|
件名標目(漢字形)
|
家庭教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510544800000000
|
出版者
|
SBクリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
エスビー/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Esubi/Kurieitibu
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
なぜ、わからなかったのか? どこでつまずいたのか? 算数・数学の急所をえらび出して、じっくり解説。家庭でも教えられるようなやり方をていねいに述べた入門書。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150090050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150170000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190110000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7973-7623-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7973-7623-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.2
|
TRCMARCNo.
|
14007700
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者典拠コード
|
310000180750011
|
ページ数等
|
6,225p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
375.412
|
NDC9版
|
375.412
|
図書記号
|
トオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1853
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140214
|
一般的処理データ
|
20140213 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140213
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|