| タイトル | あなたを変える七日間の哲学教室 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アナタ/オ/カエル/ナノカカン/ノ/テツガク/キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Anata/o/kaeru/nanokakan/no/tetsugaku/kyoshitsu |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Denken wie ein Philosoph |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「哲学のきほん」(ハヤカワ文庫 NF 2017年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | テツガク/ノ/キホン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Tetsugaku/no/kihon |
| 著者 | ゲルハルト・エルンスト‖著 |
| 著者ヨミ | エルンスト,ゲルハルト |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Ernst,Gerhard |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ゲルハルト/エルンスト |
| 著者標目(ローマ字形) | Erunsuto,Geruharuto |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年生まれ。ドイツの哲学者。エアランゲン・ニュルンベルク大学哲学講座担当教授。ヴォルフガング・シュテークミュラー賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120002750360001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002750360000 |
| 著者 | 岡本/朋子‖訳 |
| 著者ヨミ | オカモト,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/朋子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okamoto,Tomoko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1974〜 |
| 記述形典拠コード | 110006320070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006320070000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | 早川書房 |
| 出版者ヨミ | ハヤカワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hayakawa/Shobo |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | いずれ死んでしまうのだから人生は無意味? ナチスはなぜ支持された? イヌイットが年老いた両親を流氷にのせて流す慣習は許される? ドイツの有望な哲学者が、対話を通して「哲学の使い方」を教える。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-15-209443-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-15-209443-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.2 |
| TRCMARCNo. | 14009368 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6942 |
| 出版者典拠コード | 310000192340000 |
| ページ数等 | 277p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 104 |
| NDC9版 | 104 |
| 図書記号 | エア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p269〜277 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1855 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | ger |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170317 |
| 一般的処理データ | 20140221 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |