| タイトル | 異端の皇女と女房歌人 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イタン/ノ/コウジョ/ト/ニョウボウ/カジン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Itan/no/kojo/to/nyobo/kajin | 
| サブタイトル | 式子内親王たちの新古今集 | 
| サブタイトルヨミ | ショクシ/ナイシンノウタチ/ノ/シンコキンシュウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shokushi/naishinnotachi/no/shinkokinshu | 
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | シキシ/ナイシンノウタチ/ノ/シンコキンシュウ | 
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Shikishi/naishinnotachi/no/shinkokinshu | 
| シリーズ名 | 角川選書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000002 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 536 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 536 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000536 | 
| 著者 | 田渕/句美子‖著 | 
| 著者ヨミ | タブチ,クミコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田淵/句美子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tabuchi,Kumiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1957年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得満期退学。早稲田大学教授。専門は中世の和歌、日記、歌人、女房に関する研究。著書に「中世初期歌人の研究」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003409360001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003409360000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 式子内親王 | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シキシ ナイシンノウ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shikishi naishinno | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000481600000 | 
| 件名標目(漢字形) | 新古今和歌集 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シンコキン/ワカシュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shinkokin/wakashu | 
| 件名標目(典拠コード) | 530201400000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 歌人 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カジン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kajin | 
| 件名標目(典拠コード) | 510547800000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 女官 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジョカン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jokan | 
| 件名標目(典拠コード) | 510935600000000 | 
| 出版者 | KADOKAWA | 
| 出版者ヨミ | カドカワ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 中世初頭に生まれた和歌の黄金期。空前絶後の和歌の隆盛の陰には、社会の規範や畏れを乗り越えていった歌人たちがいた。帝王・後鳥羽院の期待をこえる活躍をし、後世にまで影響を及ぼした新古今歌人たちの姿を明らかにする。 | 
| ジャンル名 | 92 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-04-703536-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-04-703536-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.2 | 
| TRCMARCNo. | 14009504 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 | 
| 出版者典拠コード | 310000164140010 | 
| ページ数等 | 254p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 911.1358 | 
| NDC9版 | 911.1358 | 
| 図書記号 | タイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p242〜251 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2014/03/30 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1860 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1854 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2014/04/06 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2014/04/13 | 
| 掲載日 | 2014/12/21 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0005 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20141226 | 
| 一般的処理データ | 20140220 2014 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140220 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |