| タイトル | 日本うなぎ検定 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ウナギ/ケンテイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/unagi/kentei |
| サブタイトル | クイズで学ぶ、ウナギの教科書 |
| サブタイトルヨミ | クイズ/デ/マナブ/ウナギ/ノ/キョウカショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kuizu/de/manabu/unagi/no/kyokasho |
| 著者 | 塚本/勝巳‖著 |
| 著者ヨミ | ツカモト,カツミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塚本/勝巳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsukamoto,Katsumi |
| 著者標目(著者紹介) | 日本大学生物資源科学部教授。 |
| 記述形典拠コード | 110005202670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005202670000 |
| 著者 | 黒木/真理‖著 |
| 著者ヨミ | クロキ,マリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒木/真理 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuroki,Mari |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学総合研究博物館助教。 |
| 記述形典拠コード | 110006032830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006032830000 |
| 件名標目(漢字形) | うなぎ(鰻) |
| 件名標目(カタカナ形) | ウナギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Unagi |
| 件名標目(典拠コード) | 510009100000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 夏の「土用の丑の日」にうなぎを食べるようになったのはなぜ? 天然うなぎは養殖うなぎよりも美味しい? 知っているようで知らないうなぎのひみつを、74問の楽しいクイズで紹介します。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-388351-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-388351-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 |
| TRCMARCNo. | 14010803 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 664.695 |
| NDC9版 | 664.695 |
| 図書記号 | ツニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | ウナギに興味を持たれたら:p302 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1855 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140228 |
| 一般的処理データ | 20140226 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140226 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |