トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こたろう
タイトルヨミ コタロウ
タイトル標目(ローマ字形) Kotaro
版および書誌的来歴に関する注記 2007年刊の再刊
著者 田島/征彦‖作
著者ヨミ タジマ,ユキヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田島/征彦
著者標目(ローマ字形) Tajima,Yukihiko
著者標目(著者紹介) 1940年大阪生まれ。「てんにのぼったなまず」で、世界絵本原画展金牌賞受賞。
記述形典拠コード 110000610930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000610930000
著者 吉橋/通夫‖作
著者ヨミ ヨシハシ,ミチオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉橋/通夫
著者標目(ローマ字形) Yoshihashi,Michio
著者標目(著者紹介) 1944年岡山市生まれ。法政大学卒業。「たんばたろう」で毎日童話新人賞受賞。
記述形典拠コード 110001079510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001079510000
出版者 復刊ドットコム
出版者ヨミ フッカン/ドット/コム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukkan/Dotto/Komu
本体価格 ¥2600
内容紹介 こたろうがびわ湖の底から金のつぼを釣りあげた。それを見た人々は大騒ぎ。いっそ、びわ湖の水をぬいてしもうたろ。ところが残ったのは、びわ湖の穴だけ。りょうしのお守りをもって、こたろうは水を探しに穴の中へ…。
児童内容紹介 こたろうは、びわ湖(こ)のりょうしだ。あるとき、こたろうがつったつぼが、そのあくる日(ひ)には金(きん)いろのつぼにかわっとった。それをみたおおくのものが、たからをもとめてつりにでかけた。しまいには、びわ湖のせんをとって、水(みず)をぬいてしまったからたいへんだ。こんどは、こたろうが水をさがしにいくことになり…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8354-5034-6
ISBN(10桁) 978-4-8354-5034-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.2
ISBNに対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14010900
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者典拠コード 310001123730001
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 23×25cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 タコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ヨコ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A02
利用対象 AB1
『週刊新刊全点案内』号数 1855
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20140228
一般的処理データ 20140226 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ