タイトル
|
みんな子どもだった
|
タイトルヨミ
|
ミンナ/コドモ/ダッタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/kodomo/datta
|
サブタイトル
|
倉本聰対談集
|
サブタイトルヨミ
|
クラモト/ソウ/タイダンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kuramoto/so/taidanshu
|
シリーズ名
|
MUSASHI BOOKS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ムサシ/ブックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
MUSASHI BOOKS
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Musashi/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
MUSASHI/BOOKS
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605216900000002
|
著者
|
倉本/聰‖[著]
|
著者ヨミ
|
クラモト,ソウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
倉本/聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuramoto,So
|
記述形典拠コード
|
110000365060001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000365060000
|
著者
|
BS-TBS『みんな子どもだった』制作班‖著
|
著者ヨミ
|
ビーエス/ティービーエス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
BS-TBS
|
著者標目(ローマ字形)
|
Biesu/Tibiesu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ビーエス/ティービーエス/ミンナ/コドモ/ダッタ/セイサクハン
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Biesu/Tibiesu/Minna/Kodomo/Datta/Seisakuhan
|
記述形典拠コード
|
210001310150005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001310150000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
出版者
|
エフジー武蔵
|
出版者ヨミ
|
エフジー/ムサシ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Efuji/Musashi
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
富良野自然塾で多くの子どもとふれあう倉本聰が、俳優・津川雅彦、脚本家・山田太一ら戦時下に小学校時代を過ごした人々と語り合い、その原点を探る。BS-TBS「みんな子どもだった」の対談を書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-906877-46-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-906877-46-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.3
|
TRCMARCNo.
|
14012302
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0673
|
出版者典拠コード
|
310000781610000
|
ページ数等
|
314p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
281.04
|
NDC9版
|
281.04
|
図書記号
|
クミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1856
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20140307
|
一般的処理データ
|
20140305 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140305
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|