トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 和食のすべてがわかる本
タイトルヨミ ワショク/ノ/スベテ/ガ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Washoku/no/subete/ga/wakaru/hon
タイトル標目(全集典拠コード) 725196300000000
サブタイトル たのしくつくれるレシピつき
サブタイトルヨミ タノシク/ツクレル/レシピツキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanoshiku/tsukureru/reshipitsuki
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
多巻タイトル 和食からWASHOKUへ
多巻タイトルヨミ ワショク/カラ/ワショク/エ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Washoku/kara/washoku/e
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ワショク/カラ/WASHOKU/エ
各巻のタイトル関連情報 世界にひろがる和食
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) セカイ/ニ/ヒロガル/ワショク
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/ni/hirogaru/washoku
著者 服部/幸應‖監修
著者ヨミ ハットリ,ユキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/幸応
著者標目(ローマ字形) Hattori,Yukio
記述形典拠コード 110001196720001
著者標目(統一形典拠コード) 110001196720000
著者 服部/津貴子‖監修
著者ヨミ ハットリ,ツキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/津貴子
著者標目(ローマ字形) Hattori,Tsukiko
記述形典拠コード 110001346110000
著者標目(統一形典拠コード) 110001346110000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
学習件名標目(漢字形) 日本料理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/ryori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385700000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) すし
学習件名標目(カタカナ形) スシ
学習件名標目(ローマ字形) Sushi
学習件名標目(ページ数) 6-9,32-33
学習件名標目(典拠コード) 540032500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) ラーメン
学習件名標目(カタカナ形) ラーメン
学習件名標目(ローマ字形) Ramen
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540205400000000
学習件名標目(漢字形) インスタント食品
学習件名標目(カタカナ形) インスタント/ショクヒン
学習件名標目(ローマ字形) Insutanto/shokuhin
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540078700000000
学習件名標目(漢字形) かまぼこ
学習件名標目(カタカナ形) カマボコ
学習件名標目(ローマ字形) Kamaboko
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540016900000000
学習件名標目(漢字形) しょう油
学習件名標目(カタカナ形) ショウユ
学習件名標目(ローマ字形) Shoyu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540030500000000
学習件名標目(漢字形) みそ
学習件名標目(カタカナ形) ミソ
学習件名標目(ローマ字形) Miso
学習件名標目(典拠コード) 540057200000000
学習件名標目(漢字形) ソース
学習件名標目(カタカナ形) ソース
学習件名標目(ローマ字形) Sosu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540130900000000
学習件名標目(漢字形) 調味料
学習件名標目(カタカナ形) チョウミリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Chomiryo
学習件名標目(典拠コード) 540535800000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 30-37
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 天ぷら
学習件名標目(カタカナ形) テンプラ
学習件名標目(ローマ字形) Tenpura
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540753100000000
学習件名標目(漢字形) 鶏肉
学習件名標目(カタカナ形) トリニク
学習件名標目(ローマ字形) Toriniku
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540894500000000
学習件名標目(漢字形) どんぶりもの
学習件名標目(カタカナ形) ドンブリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Donburimono
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540862500000000
学習件名標目(漢字形) 調理器具
学習件名標目(カタカナ形) チョウリ/キグ
学習件名標目(ローマ字形) Chori/kigu
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540754200000000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba/Shobo
本体価格 ¥2500
内容紹介 日本の気候・風土・歴史のなかではぐくまれてきた「和食」を総合的に学べる本。4は、世界にひろがる和食について解説し、てんぷら、カツ丼などのレシピを紹介。見返しに「各地の特色ある雑煮」等を掲載。
児童内容紹介 和食は、日本の気候・風土・歴史のなかではぐくまれてきた料理です。和食のさまざまな面を学び、そのすばらしさを実感しましょう。世界各地で、現地(げんち)で手に入る食材を駆使(くし)して作られている和食を紹介(しょうかい)します。家庭でたのしく作れるようレシピものっています。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-623-06976-7
ISBN(10桁) 978-4-623-06976-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.3
ISBNに対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14012642
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2014.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者典拠コード 310000198360000
ページ数等 39p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 596.21
NDC9版 596.21
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 4
利用対象 B3B5F
掲載紙 産経新聞
掲載日 2014/02/12
『週刊新刊全点案内』号数 1856
配本回数 全4巻4配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140314
一般的処理データ 20140306 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140306
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル パート1 知ろう! 調べよう!
第2階層目次タイトル 世界じゅうで人気の日本食
第2階層目次タイトル 海外のすしは巻きずしから
第2階層目次タイトル すしが世界で人気のわけ
第2階層目次タイトル そもそも「日本料理」とは?
第2階層目次タイトル 和洋折衷の日本の料理
第2階層目次タイトル すしのつぎに人気の日本料理は?
第2階層目次タイトル ラーメンも日本の食文化だ!
第2階層目次タイトル 日本発の新しい食文化
第2階層目次タイトル しょうゆとみそ
第2階層目次タイトル 日本のソースとうま味調味料
第2階層目次タイトル あらためて考える「和食」
第2階層目次タイトル 和食の海外普及
第2階層目次タイトル 和食を未来へ引きつぐ
第1階層目次タイトル パート2 つくろう! 食べよう!
第2階層目次タイトル てんぷら・かき揚げ
第2階層目次タイトル ドラゴンロール
第2階層目次タイトル 焼きとり
第2階層目次タイトル カツ丼
第1階層目次タイトル 和食の調理道具・和食の料理用語
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ