トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教養としてのプログラミング講座
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/ノ/プログラミング/コウザ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/puroguramingu/koza
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ/ラクレ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho/rakure
シリーズ名標目(典拠コード) 605905900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 489
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 489
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000489
シリーズ名標目(シリーズコード) 200902
著者 清水/亮‖著
著者ヨミ シミズ,リョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水/亮
著者標目(ローマ字形) Shimizu,Ryo
著者標目(付記事項(生没年)) 1976〜
著者標目(著者紹介) 1976年新潟県生まれ。ドワンゴ等を経て、株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO。著書に「ネットワークゲームデザイナーズメソッド」など。
記述形典拠コード 110002904140000
著者標目(統一形典拠コード) 110002904140000
件名標目(漢字形) プログラミング(コンピュータ)
件名標目(カタカナ形) プログラミング(コンピュータ)
件名標目(ローマ字形) Puroguramingu(konpyuta)
件名標目(典拠コード) 510348100000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥780
内容紹介 もの言わぬ機械とコミュニケーションする手段「プログラミング」。コンピュータが隆盛を極めた今、それは必須の教養だ。プログラミングの成り立ちから仕組み、プログラミングから見た世界などについて、順を追って紹介する。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 110040000000
ISBN(13桁) 978-4-12-150489-0
ISBN(10桁) 978-4-12-150489-0
ISBNに対応する出版年月 2014.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.3
TRCMARCNo. 14012690
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
ページ数等 193p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 007.64
NDC9版 007.64
図書記号 シキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p191〜193
『週刊新刊全点案内』号数 1857
新継続コード 200902
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20140314
一般的処理データ 20140307 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140307
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ