タイトル
|
ウナギのなぞを追って
|
タイトルヨミ
|
ウナギ/ノ/ナゾ/オ/オッテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Unagi/no/nazo/o/otte
|
シリーズ名
|
調べてみよう!生きもののふしぎ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シラベテ/ミヨウ/イキモノ/ノ/フシギ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirabete/miyo/ikimono/no/fushigi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608789700000000
|
著者
|
塚本/勝巳‖監修
|
著者ヨミ
|
ツカモト,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚本/勝巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukamoto,Katsumi
|
記述形典拠コード
|
110005202670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005202670000
|
件名標目(漢字形)
|
うなぎ(鰻)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウナギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Unagi
|
件名標目(典拠コード)
|
510009100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
うなぎ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウナギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Unagi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540008300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
回遊魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイユウギョ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyugyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287800000000
|
出版者
|
金の星社
|
出版者ヨミ
|
キン/ノ/ホシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kin/No/Hoshisha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
身近な生き物であるウナギの不思議な生態を、貴重な写真とともに丁寧に解説。ウナギが集まってきていっせいに卵を産む場所や、産卵が行われている時期や水中の深さなどの秘密に迫る。
|
児童内容紹介
|
ウナギは、どのように生まれ、成長し、どんな工夫をしながら命をつないでいるのでしょうか。産卵(さんらん)のなぞや、世界で初めて発見されたウナギの卵(たまご)のひみつなど、北海道より南の川や湖に分布(ぶんぷ)するニホンウナギの生態(せいたい)とくらしを、写真とともに紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-323-05753-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-323-05753-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.3
|
TRCMARCNo.
|
14013864
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1406
|
出版者典拠コード
|
310000166420000
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
487.66
|
NDC9版
|
487.66
|
図書記号
|
ウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1857
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140314
|
一般的処理データ
|
20140313 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140313
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全4巻2配
|
和洋区分
|
0
|