トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ウメの絵本
タイトルヨミ ウメ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Ume/no/ehon
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ソダテテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sodatete/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 604587100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 59
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 59
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000059
著者 よしだ/まさお‖へん
著者ヨミ ヨシダ,マサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/雅夫
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Masao
著者標目(著者紹介) 東京大学農学部卒業。農林省果樹試験場盛岡支場長、神戸大学農学部教授、宇都宮大学農学部教授などを務めた。著書に「素人果樹づくり」がある。
記述形典拠コード 110001076050001
著者標目(統一形典拠コード) 110001076050000
著者 みずかみ/みのり‖え
著者ヨミ ミズカミ,ミノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 水上/みのり
著者標目(ローマ字形) Mizukami,Minori
記述形典拠コード 110003947580001
著者標目(統一形典拠コード) 110003947580000
件名標目(漢字形) うめ(梅)
件名標目(カタカナ形) ウメ
件名標目(ローマ字形) Ume
件名標目(典拠コード) 510010200000000
学習件名標目(漢字形) 果樹
学習件名標目(カタカナ形) カジュ
学習件名標目(ローマ字形) Kaju
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540405900000000
学習件名標目(漢字形) 果物栽培
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono/saibai
学習件名標目(典拠コード) 540406000000000
学習件名標目(漢字形) うめ
学習件名標目(カタカナ形) ウメ
学習件名標目(ローマ字形) Ume
学習件名標目(典拠コード) 540410500000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 病虫害
学習件名標目(カタカナ形) ビョウチュウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Byochugai
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540473500000000
学習件名標目(漢字形) 加工食品
学習件名標目(カタカナ形) カコウ/ショクヒン
学習件名標目(ローマ字形) Kako/shokuhin
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540261400000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 科学遊び
学習件名標目(カタカナ形) カガクアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakuasobi
学習件名標目(典拠コード) 540490200000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本らしさをいろどるウメの花だけど、生まれは中国。いつごろから日本らしい花になったのかな? ウメにまつわるお話、品種の紹介、育て方、梅ジャムなどの作り方を紹介します。
児童内容紹介 ウメは早春のおとずれを教えてくれる木でもあり、サクラやキクとならんで、日本らしさをいろどる花木です。生まれは中国で、日本へは、弥生時代には伝わってきていたと考えられています。ウメの育て方やウメの実には健康に役立つ成分がいっぱい含まれています。梅干し、白梅酢、ジャム、シロップ、梅肉エキスなど、つくってみましょう。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(10桁) 4-540-03138-4
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04011780
Gコード 31344903
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 625.54
NDC9版 625.54
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1364
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20131108
一般的処理データ 20040305 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ