| タイトル | 学生との対話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Gakusei/tono/taiwa | 
| 著者 | 小林/秀雄‖講義 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,ヒデオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/秀雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Hideo | 
| 記述形典拠コード | 110000408710000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000408710000 | 
| 著者 | 国民文化研究会‖編 | 
| 著者ヨミ | コクミン/ブンカ/ケンキュウカイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国民文化研究会 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kokumin/Bunka/Kenkyukai | 
| 記述形典拠コード | 210000482210000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000482210000 | 
| 著者 | 新潮社‖編 | 
| 著者ヨミ | シンチョウシャ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新潮社 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shinchosha | 
| 記述形典拠コード | 210000145310000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000145310000 | 
| 出版者 | 新潮社 | 
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 小林秀雄が昭和36年から53年の間に、5回にわたり九州で行った「全国学生青年合宿教室」での学生や青年との対話の記録。講義「信ずることと知ること」(初稿版・定稿版)、「文学の雑感」も収録する。 | 
| ジャンル名 | 91 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-10-308207-1 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-10-308207-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.3 | 
| TRCMARCNo. | 14017235 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 | 
| 出版者典拠コード | 310000175020000 | 
| ページ数等 | 205p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 914.6 | 
| NDC9版 | 914.6 | 
| 図書記号 | コガ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 掲載日 | 2014/04/20 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1859 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2014/04/27 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2014/05/04 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2014/05/18 | 
| ベルグループコード | 01 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0005 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | B | 
| 最終更新日付 | 20140523 | 
| 一般的処理データ | 20140326 2014 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140326 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| タイトル | 文学の雑感 | 
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ブンガク/ノ/ザッカン | 
| タイトル(ローマ字形) | Bungaku/no/zakkan | 
| タイトル関連情報 | 講義 | 
| 収録ページ | 11-29 | 
| タイトル | 信ずることと知ること | 
| タイトル(カタカナ形) | シンズル/コト/ト/シル/コト | 
| タイトル(ローマ字形) | Shinzuru/koto/to/shiru/koto | 
| タイトル関連情報 | 講義 | 
| 収録ページ | 30-50 | 
| タイトル | 講義「現代思想について」後の学生との対話 | 
| タイトル(カタカナ形) | コウギ/ゲンダイ/シソウ/ニ/ツイテ/ゴ/ノ/ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kogi/gendai/shiso/ni/tsuite/go/no/gakusei/tono/taiwa | 
| 収録ページ | 53-86 | 
| タイトル | 講義「常識について」後の学生との対話 | 
| タイトル(カタカナ形) | コウギ/ジョウシキ/ニ/ツイテ/ゴ/ノ/ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kogi/joshiki/ni/tsuite/go/no/gakusei/tono/taiwa | 
| 収録ページ | 87-92 | 
| タイトル | 講義「文学の雑感」後の学生との対話 | 
| タイトル(カタカナ形) | コウギ/ブンガク/ノ/ザッカン/ゴ/ノ/ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kogi/bungaku/no/zakkan/go/no/gakusei/tono/taiwa | 
| 収録ページ | 93-115 | 
| タイトル | 講義「信ずることと考えること」後の学生との対話 | 
| タイトル(カタカナ形) | コウギ/シンズル/コト/ト/カンガエル/コト/ゴ/ノ/ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kogi/shinzuru/koto/to/kangaeru/koto/go/no/gakusei/tono/taiwa | 
| 収録ページ | 116-132 | 
| タイトル | 講義「感想-本居宣長をめぐって-」後の学生との対話 | 
| タイトル(カタカナ形) | コウギ/カンソウ/モトオリ/ノリナガ/オ/メグッテ/ゴ/ノ/ガクセイ/トノ/タイワ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kogi/kanso/motori/norinaga/o/megutte/go/no/gakusei/tono/taiwa | 
| 収録ページ | 133-155 | 
| タイトル | 信ずることと知ること | 
| タイトル(カタカナ形) | シンズル/コト/ト/シル/コト | 
| タイトル(ローマ字形) | Shinzuru/koto/to/shiru/koto | 
| 収録ページ | 159-185 |