| タイトル | ケンブリッジ帰りの文士吉田健一 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンブリッジガエリ/ノ/ブンシ/ヨシダ/ケンイチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenburijjigaeri/no/bunshi/yoshida/ken'ichi |
| 著者 | 角地/幸男‖著 |
| 著者ヨミ | カクチ,ユキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 角地/幸男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kakuchi,Yukio |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京生まれ。早大仏文卒。城西短期大学准教授。日本文学研究家ドナルド・キーンの著作の翻訳者。「明治天皇」の訳業で毎日出版文化賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110001136210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001136210000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/健一 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヨシダ,ケンイチ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yoshida,Ken'ichi |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001072440000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 日本文化の底流である「文明開化」の悲喜劇を一身に背負いながら「自分」を得るための孤高の文学修業を通じて、独自の「言葉」を探り当てた文士・吉田健一の人生、文業を多角的に辿る。『新潮』掲載などをもとに単行本化。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-335331-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-335331-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.3 |
| TRCMARCNo. | 14017239 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | カケヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1859 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191011 |
| 一般的処理データ | 20140327 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140327 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |