| タイトル | よくわかるこどものアレルギー |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨク/ワカル/コドモ/ノ/アレルギー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoku/wakaru/kodomo/no/arerugi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 725396800000000 |
| 巻次 | 4 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 多巻タイトル | 気管支ぜんそく |
| 多巻タイトルヨミ | キカンシ/ゼンソク |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kikanshi/zensoku |
| 各巻の責任表示 | 栗原/和幸‖監修 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | クリハラ,カズユキ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 栗原/和幸 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kurihara,Kazuyuki |
| 記述形典拠コード | 110005743660000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110005743660000 |
| 各巻の責任表示 | すがわら/けいこ‖絵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | スガワラ,ケイコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | すがわら/けいこ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Sugawara,Keiko |
| 記述形典拠コード | 110001910400000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110001910400000 |
| 件名標目(漢字形) | 小児科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウニカガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shonikagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510945100000000 |
| 件名標目(漢字形) | アレルギー |
| 件名標目(カタカナ形) | アレルギー |
| 件名標目(ローマ字形) | Arerugi |
| 件名標目(典拠コード) | 510094200000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 小児喘息 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ショウニ/ゼンソク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shoni/zensoku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511982700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ぜんそく |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼンソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zensoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アレルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アレルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arerugi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540074000000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 安心・安全な生活を送れるように、こどものアレルギーについて、イラストを交えてやさしく解説。4は、気管支ぜんそくを取り上げ、原因や対処の方法、注意点などを説明。発作を予防する薬と止める薬も紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 気管支(きかんし)ぜんそくは、気管支(空気の通り道)をしげきされることによっておきるアレルギーです。発作(ほっさ)がおきたときの対処(たいしょ)のしかたをはじめ、学校で気をつけたいことや、いつもとちがう場所(ばしょ)にいるときに注意(ちゅうい)することなどを、わかりやすく説明(せつめい)します。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-13808-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-591-13808-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.4 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-591-91413-7 |
| セットISBN | 4-591-91413-7 |
| TRCMARCNo. | 14018192 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 35p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 493.931 |
| NDC9版 | 493.931 |
| 図書記号 | ヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 4 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 493.933 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 493.933 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1860 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20170120 |
| 一般的処理データ | 20140403 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140403 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | アレルギーってなあに? |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(1)ある日の教室 |
| 第1階層目次タイトル | 気管支ぜんそくの小さな発作がおきたのです |
| 第1階層目次タイトル | 発作がおきてしまったらどうすればいいの? |
| 第2階層目次タイトル | 小発作:安静にしてようすを見ていてもよい症状 |
| 第2階層目次タイトル | 中発作:すぐに発作止めの薬を使用し、よくならない場台は病院へ行く症状 |
| 第2階層目次タイトル | 大発作:たいへん危険な症状 |
| 第1階層目次タイトル | 119番するときのポイント |
| 第1階層目次タイトル | どうして発作がおきるの? |
| 第1階層目次タイトル | 発作を予防するための薬と止めるための薬があります |
| 第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(2)そうじの時間 |
| 第1階層目次タイトル | 気管支ぜんそくのある人はダニやホコリがにがてなのです |
| 第1階層目次タイトル | 学校で気をつけたいこと・1 |
| 第1階層目次タイトル | こんなことあるかな?(3)避難訓練 |
| 第1階層目次タイトル | けむりが発作をひきおこしたのです |
| 第1階層目次タイトル | 発作のひきがねになるものは、ほかにもあります |
| 第1階層目次タイトル | 学校で気をつけたいこと・2 |
| 第1階層目次タイトル | 学校で気をつけたいこと・3 |
| 第1階層目次タイトル | もしも、体育の時間に発作がおきたらどうすればいいの? |
| 第1階層目次タイトル | 校外学習や宿泊学習で気をつけたいこと |
| 第1階層目次タイトル | いつもとちがう場所にいるときは、つかれやすくなり、発作もおきやすくなります |
| 第1階層目次タイトル | みんなで確認しよう 宿泊学習チェックすごろく |
| 第1階層目次タイトル | 気管支ぜんそくといっしょに |
| 第1階層目次タイトル | おとなのみなさまへ |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |