| タイトル | 杜甫のユーモアずっこけ孔子 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ト/ホ/ノ/ユーモア/ズッコケ/コウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | To/ho/no/yumoa/zukkoke/koshi |
| 著者 | 興膳/宏‖著 |
| 著者ヨミ | コウゼン,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 興膳/宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kozen,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年福岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都国立博物館長などを経て、京都大学名誉教授。中国文学専攻。著書に「平成漢字語往来」「異域の眼」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000383770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000383770000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511160200000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 中国古典文学研究で知られる著者が、杜甫・孔子などの中国古典に関するものや、その落語訳から、ことばの問題、日中交流史、近代日本文学、師友についてまで、多彩なテーマを綴る。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050020010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025960-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025960-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.3 |
| TRCMARCNo. | 14018896 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,225p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 920.4 |
| NDC9版 | 920.4 |
| 図書記号 | コト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2014/05/25 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1867 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1860 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140530 |
| 一般的処理データ | 20140403 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140403 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |