| タイトル | 山びこ学校ものがたり |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマビコ/ガッコウ/モノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yamabiko/gakko/monogatari |
| サブタイトル | あの頃、こんな教育があった |
| サブタイトルヨミ | アノ/コロ/コンナ/キョウイク/ガ/アッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ano/koro/konna/kyoiku/ga/atta |
| 著者 | 佐藤/藤三郎‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,トウザブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/藤三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Tozaburo |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年山形県生まれ。農業問題評論家。作家。山形県立上山農業高校卒業後、家業の農業に従事。戦後の激変する日本農業を身を持って体験してきた。著書に「村の腹立ち日記」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 110000464600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000464600000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 無着/成恭 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ムチャク,セイキョウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Muchaku,Seikyo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000975530000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
| 出版者 | 清流出版 |
| 出版者ヨミ | セイリュウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiryu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 山村の小さな学校に旋風を巻き起こした無着成恭とはどんな人物だったのか。教育界に衝撃を与えた無着成恭の山びこ学校から学ぶもの。教え子として実際に見て、そして感じた無着成恭の要諦とは…? |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150030000000 |
| ISBN(10桁) | 4-86029-068-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.3 |
| TRCMARCNo. | 04012284 |
| Gコード | 31346411 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4125 |
| 出版者典拠コード | 310000623230000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 370.4 |
| NDC9版 | 370.4 |
| 図書記号 | サヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1365 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040312 |
| 一般的処理データ | 20040312 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |