トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 『枕草子』の歴史学
タイトルヨミ マクラノソウシ/ノ/レキシガク
タイトル標目(ローマ字形) Makuranososhi/no/rekishigaku
サブタイトル 春は曙の謎を解く
サブタイトルヨミ ハル/ワ/アケボノ/ノ/ナゾ/オ/トク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haru/wa/akebono/no/nazo/o/toku
シリーズ名 朝日選書
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 916
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 916
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000916
著者 五味/文彦‖著
著者ヨミ ゴミ,フミヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 五味/文彦
著者標目(ローマ字形) Gomi,Fumihiko
著者標目(著者紹介) 1946年山梨県生まれ。東京大学文学部卒。文学博士。専攻は日本中世史。放送大学教授。東京大学名誉教授。著書に「書物の中世史」「西行と清盛」など。
記述形典拠コード 110000414780000
著者標目(統一形典拠コード) 110000414780000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清少納言
個人件名標目(ローマ字形) Sei shonagon
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セイ ショウナゴン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000549110000
件名標目(漢字形) 枕草子
件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
件名標目(典拠コード) 530233700000000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-平安時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heian/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814690000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 時代の制約を受けず、自然の背景に人間を見、人間の営みから自然を感じていた清少納言。「春は曙」はどういう情景を描いたものか? 道長との関係は? 「枕草子」を歴史学の手法で読み解く。
ジャンル名 91
ジャンル名(図書詳細) 010020010000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-02-263016-2
ISBN(10桁) 978-4-02-263016-2
ISBNに対応する出版年月 2014.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.4
TRCMARCNo. 14019885
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201404
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 277,3p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 914.3
NDC9版 914.3
図書記号 ゴマセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p274〜275 『枕草子』関連略年譜:p276〜277
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2014/05/11
『週刊新刊全点案内』号数 1861
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2014/06/29
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20140704
一般的処理データ 20140408 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140408
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ