| タイトル | 幻のロシア絵本1920-30年代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マボロシ/ノ/ロシア/エホン/センキュウヒャクニジュウ/サンジュウネンダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Maboroshi/no/roshia/ehon/senkyuhyakuniju/sanjunendai |
| 著者 | 芦屋市立美術博物館‖企画・監修 |
| 著者ヨミ | アシヤシリツ/ビジュツ/ハクブツカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芦屋市立美術博物館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ashiyashiritsu/Bijutsu/Hakubutsukan |
| 記述形典拠コード | 210000280990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000280990000 |
| 著者 | 東京都庭園美術館‖企画・監修 |
| 著者ヨミ | トウキョウト/テイエン/ビジュツカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京都庭園美術館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokyoto/Teien/Bijutsukan |
| 記述形典拠コード | 210000210100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000210100000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵本 |
| 件名標目(カタカナ形) | エホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Ehon |
| 件名標目(典拠コード) | 510573100000000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 累積注記 | 表紙の書名:Русская детская книга 1920-1930-хгг. |
| 本体価格 | ¥2476 |
| 内容紹介 | 1917年の革命後花開いた絵本の黄金時代はわずか10余年で終焉を告げ、絵本は散逸する。しかし、70年の歳月を経た日本で収集された当時の絵本の存在が明らかに。文化遺産とも言える珠玉の稀覯本約250冊が今甦る! |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220130030000 |
| 会期・会場に関する注記 | 会期・会場:2004年2月28日(土)-4月11日(日)ほか 芦屋市立美術博物館ほか 主催:芦屋市立美術博物館ほか |
| ISBN(10桁) | 4-473-03166-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.3 |
| TRCMARCNo. | 04012405 |
| Gコード | 31345802 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 229p |
| 大きさ | 24cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.5 |
| NDC9版 | 726.601 |
| 図書記号 | マ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1365 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1369 |
| ベルグループコード | 15 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040409 |
| 一般的処理データ | 20040312 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |