| タイトル | 子どもの夜ふかし脳への脅威 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ノ/ヨフカシ/ノウ/エノ/キョウイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/no/yofukashi/no/eno/kyoi |
| シリーズ名 | 集英社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0735 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 735 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000735 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
| 著者 | 三池/輝久‖著 |
| 著者ヨミ | ミイケ,テルヒサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三池/輝久 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miike,Teruhisa |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。小児科専門医、小児神経科専門医。熊本大学名誉教授。兵庫県立リハビリテーション中央病院「子どもの睡眠と発達医療センター」特命参与。日本発達神経科学学会理事長。 |
| 記述形典拠コード | 110002117040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002117040000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童精神医学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/セイシン/イガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/seishin/igaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510878700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 睡眠障害 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイミン/ショウガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Suimin/shogai |
| 件名標目(典拠コード) | 511660100000000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 乳幼児から高校生まで、「寝ない子ども」が増えている。脳への影響、発達障害や不登校・ひきこもりとの関係など、子どもの睡眠障害に関する最新知見を紹介し、副作用なしの具体的な対応策を明示する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-08-720735-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-720735-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.4 |
| TRCMARCNo. | 14021507 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 188p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 493.937 |
| NDC9版 | 493.937 |
| 図書記号 | ミコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p188 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2014/06/22 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1862 |
| 新継続コード | 200777 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140627 |
| 一般的処理データ | 20140415 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140415 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |