トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カラスネコチャック
タイトルヨミ カラスネコ/チャック
タイトル標目(ローマ字形) Karasuneko/chakku
シリーズ名 おはなしメリーゴーラウンド
シリーズ名標目(カタカナ形) オハナシ/メリーゴーラウンド
シリーズ名標目(ローマ字形) Ohanashi/merigoraundo
シリーズ名標目(典拠コード) 607268700000000
著者 野田/道子‖作
著者ヨミ ノダ,ミチコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野田/道子
著者標目(ローマ字形) Noda,Michiko
著者標目(著者紹介) 1937年兵庫県生まれ。大阪市立大学卒業。著書に「オリバー先生は犬がすき!」「植物は考える生きもの!?」など。
記述形典拠コード 110000769710000
著者標目(統一形典拠コード) 110000769710000
著者 オオノ/ヨシヒロ‖絵
著者ヨミ オオノ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) オオノ/ヨシヒロ
著者標目(ローマ字形) Ono,Yoshihiro
記述形典拠コード 110003983420000
著者標目(統一形典拠コード) 110003983420000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1400
内容紹介 頭のてっぺんからしっぽの先まで真っ黒なカラスネコのチャック。さまざまなひととの出会いが、子ネコのチャックを成長させていく。『毎日新聞』大阪本社版連載を単行本化。見返しにイラストあり。
児童内容紹介 カラスのようにまっ黒な「カラスネコ」のチャック。やさしいユキヒメかあさんとの別れ、ネコマタのブラック・ブラック、弟分の白ネコのハク、宿敵(しゅくてき)黒ネコの三五郎(さんごろう)…。さまざまなひとと出会い、子ネコのチャックは、たくましく成長していく。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020068000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(13桁) 978-4-338-22212-9
ISBN(10桁) 978-4-338-22212-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.5
ISBNに対応する出版年月 2014.5
TRCMARCNo. 14025709
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 165p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 ノカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1865
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220128
一般的処理データ 20140512 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140512
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 五月山のバケネコ
タイトル(カタカナ形) サツキヤマ/ノ/バケネコ
タイトル(ローマ字形) Satsukiyama/no/bakeneko
収録ページ 5-81
タイトル かめの森の用心棒コンビ
タイトル(カタカナ形) カメ/ノ/モリ/ノ/ヨウジンボウ/コンビ
タイトル(ローマ字形) Kame/no/mori/no/yojinbo/konbi
収録ページ 83-165
このページの先頭へ