トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あのほしなんのほし
タイトルヨミ アノ/ホシ/ナンノ/ホシ
タイトル標目(ローマ字形) Ano/hoshi/nanno/hoshi
著者 みき/つきみ‖文
著者ヨミ ミキ,ツキミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) みき/つきみ
著者標目(ローマ字形) Miki,Tsukimi
著者標目(著者紹介) 横浜生まれ。コピーライター、クリエイティブディレクター。絵本に「どんぶらどんぶら七福神」がある。
記述形典拠コード 110006089490000
著者標目(統一形典拠コード) 110006089490000
著者 柳原/良平‖絵
著者ヨミ ヤナギハラ,リョウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳原/良平
著者標目(ローマ字形) Yanagihara,Ryohei
著者標目(著者紹介) 1931年東京生まれ。サントリーのキャラクター「アンクルトリス」を考案。画家。
記述形典拠コード 110001019410000
著者標目(統一形典拠コード) 110001019410000
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(ローマ字形) Seiza
件名標目(典拠コード) 511049800000000
学習件名標目(漢字形) 星座
学習件名標目(カタカナ形) セイザ
学習件名標目(ローマ字形) Seiza
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540391000000000
出版者 こぐま社
出版者ヨミ コグマシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kogumasha
本体価格 ¥900
内容紹介 たまには星空を見上げてみませんか。春の北斗七星、夏は天の川をへだてて織り姫彦星、秋のカシオペヤ座に冬の代表的星座オリオン、そして流れ星…。子どもたちが四季折々の星たちと出会うきっかけとなる絵本。
児童内容紹介 よるになったら、みあげてごらん。キラキラあのほし、なんのほし。にしのそらのいちばんぼし、きんせい。はるは、ほくとしちせい、おおぐまざ。あまのがわわたって、おりひめ、ひこぼし。なつぞら、さんかく、ほしみっつ。あきのよ、あかすカシオペヤざ。こごえるふゆは…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7721-0220-9
ISBN(10桁) 978-4-7721-0220-9
ISBNに対応する出版年月 2014.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.5
TRCMARCNo. 14026160
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2388
出版者典拠コード 310000170990000
ページ数等 [24p]
大きさ 20×22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 443.8
絵本の主題分類(NDC9版) 443.8
図書記号 ヤア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ミア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 1865
ベルグループコード 08H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20140516
一般的処理データ 20140514 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140514
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ