トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル もしもカブトムシと相撲をとったら!?
タイトルヨミ モシモ/カブトムシ/ト/スモウ/オ/トッタラ
タイトル標目(ローマ字形) Moshimo/kabutomushi/to/sumo/o/tottara
並列タイトル If you wrestle with a beatle in sumo…?
シリーズ名 「もしも?」の図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) モシモ/ノ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Moshimo/no/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608706700000000
著者 川島/逸郎‖監修
著者ヨミ カワシマ,イツロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川島/逸郎
著者標目(ローマ字形) Kawashima,Itsuro
記述形典拠コード 110006230200000
著者標目(統一形典拠コード) 110006230200000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 14-27
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(ページ数) 28-39
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 46-51
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 52-57
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(ページ数) 58-64
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 66-74
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 76-84
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 85-90
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 91-98
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(ページ数) 100-108
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 109-113
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
本体価格 ¥900
内容紹介 昆虫の能力を人間サイズで推定し、能力に合わせた職業を紹介する。昆虫たちの能力を人間サイズで考えた、イラスト・写真満載の空想科学図鑑。漫画「昆虫たちが巨大化した!」も掲載。
児童内容紹介 ぼくのおばあちゃんが発明した「ビッグエッセンス」で昆虫(こんちゅう)たちが大きくなった。これからどうなるの?昆虫の見た目や生態についての特ちょうを説明しながら、昆虫の能力を人間サイズで推定し、それぞれの能力に合わせた職業を紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ジャンル名(図書詳細) 130090020000
ISBN(13桁) 978-4-408-45497-9
ISBN(10桁) 978-4-408-45497-9
ISBNに対応する出版年月 2014.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.6
TRCMARCNo. 14028569
関連TRC 電子 MARC № 233068100000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者典拠コード 310000175330000
ページ数等 127p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486
NDC9版 486
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1867
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230922
一般的処理データ 20140528 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140528
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 昆虫たちが巨大化した!
第1階層目次タイトル 第1章 甲虫目の仕事先?
第2階層目次タイトル もしも カブトムシが相撲取りになったら
第2階層目次タイトル いろいろなカブトムシの職業
第2階層目次タイトル カブトムシのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも クワガタが建設業者になったら
第2階層目次タイトル いろいろなクワガタの職業
第2階層目次タイトル クワガタのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも テントウムシがアイドルになったら
第2階層目次タイトル いろいろなテントウムシの職業
第2階層目次タイトル テントウムシのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも カミキリムシが美容師になったら
第2階層目次タイトル いろいろなカミキリムシの職業
第2階層目次タイトル カミキリムシのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも ホタルが夜警になったら
第2階層目次タイトル いろいろなホタルの職業
第2階層目次タイトル ホタルのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも ゲンゴロウが海女さんになったら
第2階層目次タイトル いろいろなゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシの職業
第2階層目次タイトル ゲンゴロウのプロフィール
第1階層目次タイトル 第2章 チョウ目の仕事先?
第2階層目次タイトル もしも チョウが新体操選手になったら
第2階層目次タイトル いろいろなチョウの職業
第2階層目次タイトル チョウのプロフィール
第1階層目次タイトル 第3章 カメムシ目・トンボ目・バッタ目の仕事先?
第2階層目次タイトル もしも セミが聖歌隊になったら
第2階層目次タイトル いろいろなセミの職業
第2階層目次タイトル セミのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも トンボがサッカーの審判になったら
第2階層目次タイトル いろいろなトンボの職業
第2階層目次タイトル トンボのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも バッタが幅跳び選手になったら
第2階層目次タイトル いろいろなバッタの職業
第2階層目次タイトル バッタのプロフィール
第1階層目次タイトル 第4章 ハチ目のの仕事先?
第2階層目次タイトル もしも ハチがパティシエになったら
第2階層目次タイトル いろいろなハチの職業
第2階層目次タイトル ハチのプロフィール
第2階層目次タイトル もしも アリがサラリーマンになったら
第2階層目次タイトル いろいろなアリの職業
第2階層目次タイトル アリのプロフィール
第1階層目次タイトル 昆虫たちとくらす町
第1階層目次タイトル 昆虫の基本
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 監修者あとがき
このページの先頭へ