タイトル
|
ママは行ってしまった
|
タイトルヨミ
|
ママ/ワ/イッテ/シマッタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mama/wa/itte/shimatta
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Mama ist gegangen
|
著者
|
クリストフ・ハイン‖作
|
著者ヨミ
|
ハイン,クリストフ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hein,Christoph
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クリストフ/ハイン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hain,Kurisutofu
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年シレジア生まれ。フンボルト大学で哲学、論理学を修める。翻訳、ラジオ・演劇の脚本を手がけながら小説を発表。「竜の血を浴びて」で作家としての名を確立。
|
記述形典拠コード
|
120000375310001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000375310000
|
著者
|
ロートラウト・ズザンネ・ベルナー‖絵
|
著者ヨミ
|
ベルナー,ロートラオト・ズザンネ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Berner,Rotraut Susanne
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロートラウト/ズザンネ/ベルナー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Beruna,Rotoraoto・Zuzanne
|
記述形典拠コード
|
120001862380004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001862380000
|
著者
|
松沢/あさか‖訳
|
著者ヨミ
|
マツザワ,アサカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松沢/あさか
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuzawa,Asaka
|
記述形典拠コード
|
110001906580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001906580000
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
まぶたにうかぶママの顔はいつも笑っています。もう一度、生きているママに会えたら! 彫刻家のパパはママのほほえみを聖母マリアの像にきざみつけたというけれど…。死と向き合い、やがて立ち直る子どもたちを描く。
|
児童内容紹介
|
ウラにはふたりのお兄さんと、パパとママがいます。みんな大好きです。それなのに、ママは急に病気になり、もう2度と会えない遠いところへ行ってしまいました。ウラたち家族は悲しみにくれる日が続きました。しかし、残された家族同士支えあい、そしてママがいないという事実と向き合いながらも、今自分たちは生きているということの大切さに気づいていきます。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110000
|
ISBN(10桁)
|
4-378-00785-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.3
|
TRCMARCNo.
|
04013206
|
Gコード
|
31348043
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者典拠コード
|
310000172420000
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
943
|
NDC9版
|
943.7
|
図書記号
|
ハマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1368
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1365
|
ベルグループコード
|
08H
|
原書の言語
|
ger
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220304
|
一般的処理データ
|
20040312 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|