| タイトル | 辻惟雄集 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ツジ/ノブオ/シュウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsuji/nobuo/shu | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 724918800000000 | 
| 巻次 | 5 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 | 
| タイトル標目(全集コード) | 202665 | 
| 多巻タイトル | 又兵衛と山雪 | 
| 多巻タイトルヨミ | マタベエ/ト/サンセツ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Matabe/to/sansetsu | 
| 形態に関する注記 | 布装 | 
| 著者 | 辻/惟雄‖著 | 
| 著者ヨミ | ツジ,ノブオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻/惟雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuji,Nobuo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1932年生まれ。東京大学大学院博士課程退学(美術史)。MIHO MUSEUM館長。東京大学・多摩美術大学名誉教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110000652180000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000652180000 | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) | Iwasa,Matabe | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イワサ,マタベエ | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩佐/又兵衛 | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000128960000 | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) | Kano,Sansetsu | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 狩野/山雪 | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カノウ,サンセツ | 
| 多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000286320000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本美術-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510401310100000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥3400 | 
| 内容紹介 | 縄文土器からマンガまで、日本美術の豊かな表現の本質を見抜き、その世界を提示してきた辻惟雄の研究を集成。第5巻は、浮世絵の創始者・岩佐又兵衛と奇想派の先駆・狩野山雪の個性を明らかにする論考を収録する。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-028655-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-028655-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.5 | 
| TRCMARCNo. | 14029767 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201405 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 5,243,5p | 
| 大きさ | 23cm | 
| 装丁コード | 02 | 
| 刊行形態区分 | C | 
| NDC8版 | 702.1 | 
| NDC9版 | 702.1 | 
| 図書記号 | ツツ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 巻冊記号 | 5 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 721.8 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 721.8 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 721.4 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 721.4 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1868 | 
| 配本回数 | 全6巻5配 | 
| 新継続コード | 202665 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | B | 
| 最終更新日付 | 20140606 | 
| 一般的処理データ | 20140604 2014 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140604 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| タイトル | 綺矯の画家 | 
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | キキョウ/ノ/ガカ | 
| タイトル(ローマ字形) | Kikyo/no/gaka | 
| タイトル関連情報 | 流派ならざる流派 | 
| 収録ページ | 1-18 | 
| タイトル | 岩佐又兵衛 | 
| タイトル(カタカナ形) | イワサ/マタベエ | 
| タイトル(ローマ字形) | Iwasa/matabe | 
| タイトル関連情報 | 浮世絵をつくった男の謎 | 
| 収録ページ | 19-132 | 
| タイトル | 桃山の巨木の痙攣 | 
| タイトル(カタカナ形) | モモヤマ/ノ/キョボク/ノ/ケイレン | 
| タイトル(ローマ字形) | Momoyama/no/kyoboku/no/keiren | 
| タイトル関連情報 | 狩野山雪 | 
| 収録ページ | 133-150 | 
| タイトル | 山雪の奇想 | 
| タイトル(カタカナ形) | サンセツ/ノ/キソウ | 
| タイトル(ローマ字形) | Sansetsu/no/kiso | 
| タイトル関連情報 | 問答風に | 
| 収録ページ | 151-162 | 
| タイトル | 妙心寺天球院障壁画と狩野山楽・山雪 | 
| タイトル(カタカナ形) | ミョウシンジ/テンキュウイン/ショウヘキガ/ト/カノウ/サンラク/サンセツ | 
| タイトル(ローマ字形) | Myoshinji/tenkyuin/shohekiga/to/kano/sanraku/sansetsu | 
| 収録ページ | 163-238 |