| タイトル | Q&A人事訴訟法解説 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キュー/アンド/エー/ジンジ/ソショウホウ/カイセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyu/ando/e/jinji/soshoho/kaisetsu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Q/&/A/ジンジ/ソショウホウ/カイセツ |
| シリーズ名 | Sanseido Law Capsule |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サンセイドウ/ロー/カプセル |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Sanseido Law Capsule |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sanseido/ro/kapuseru |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Sanseido/Law/Capsule |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605363800000001 |
| 著者 | 吉岡/睦子‖編 |
| 著者ヨミ | ヨシオカ,ムツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉岡/睦子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshioka,Mutsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年生まれ。弁護士。日弁連両性の平等に関する委員会元委員長。 |
| 記述形典拠コード | 110002313130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002313130000 |
| 著者 | 長谷部/由起子‖編 |
| 著者ヨミ | ハセベ,ユキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷部/由起子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasebe,Yukiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年生まれ。学習院大学法学部教授。 |
| 記述形典拠コード | 110002959130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002959130000 |
| 件名標目(漢字形) | 人事訴訟法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンジ/ソショウホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinji/soshoho |
| 件名標目(典拠コード) | 511578400000000 |
| 出版者 | 三省堂 |
| 出版者ヨミ | サンセイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 人事訴訟法による新しい裁判手続のルールをQ&A方式で平易にわかりやすく説明。利用者の立場から新しい法律をどのように解釈・活用できるかという点に主眼をおいて解説する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080080000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080110030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190040030000 |
| ISBN(10桁) | 4-385-32029-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.3 |
| TRCMARCNo. | 04013343 |
| Gコード | 31349012 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
| 出版者典拠コード | 310000172730000 |
| ページ数等 | 12,223p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 327.4 |
| NDC9版 | 327.4 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1366 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120914 |
| 一般的処理データ | 20040319 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |