| タイトル | 戦国大名武田氏と地域社会 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴク/ダイミョウ/タケダ/シ/ト/チイキ/シャカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sengoku/daimyo/takeda/shi/to/chiiki/shakai |
| シリーズ名 | 岩田書院ブックレット |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワタ/ショイン/ブックレット |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwata/shoin/bukkuretto |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604492700000000 |
| シリーズ名 | 歴史考古学系 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/コウコガクケイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/kokogakukei |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604492710010000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | H-19 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | H-19 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000H-000019 |
| 著者 | 小笠原/春香‖著 |
| 著者ヨミ | オガサワラ,ハルカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小笠原/春香 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogasawara,Haruka |
| 記述形典拠コード | 110005425760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005425760000 |
| 著者 | 小川/雄‖著 |
| 著者ヨミ | オガワ,ユウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Yu |
| 記述形典拠コード | 110005982200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005982200000 |
| 著者 | 小佐野/浅子‖著 |
| 著者ヨミ | オサノ,アサコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小佐野/浅子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Osano,Asako |
| 記述形典拠コード | 110005425810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005425810000 |
| 著者 | 長谷川/幸一‖著 |
| 著者ヨミ | ハセガワ,ユキカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川/幸一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasegawa,Yukikazu |
| 記述形典拠コード | 110005425790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005425790000 |
| 件名標目(漢字形) | 戦国大名 |
| 件名標目(カタカナ形) | センゴク/ダイミョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sengoku/daimyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511922400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 武田氏 |
| 件名標目(カタカナ形) | タケダ/シ |
| 件名標目(ローマ字形) | Takeda/shi |
| 件名標目(典拠コード) | 511346300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 山梨県-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヤマナシケン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yamanashiken-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520291210230000 |
| 件名標目(漢字形) | 静岡県-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シズオカケン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shizuokaken-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520356110340000 |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版者ヨミ | イワタ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwata/Shoin |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 2013年5月に開催された武田氏研究会シンポジウム「戦国大名武田氏と地域社会」における報告を活字化。「武田氏の戦争と境目国衆」「武田氏の駿河領国化と海賊衆」など、4本の論文を収録する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030030 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| 会期・会場に関する注記 | 会期:2013年5月19日 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87294-866-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87294-866-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.5 |
| TRCMARCNo. | 14031382 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201405 |
| 出版者典拠コード | 310000446620000 |
| ページ数等 | 116p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.47 |
| NDC9版 | 210.47 |
| 図書記号 | セ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1869 |
| 流通コード | B |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20151009 |
| 一般的処理データ | 20140612 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140612 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 武田氏の戦争と境目国衆 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/シ/ノ/センソウ/ト/サイメ/クニシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/shi/no/senso/to/saime/kunishu |
| タイトル関連情報 | 高天神城小笠原氏を中心に |
| 責任表示 | 小笠原/春香‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | オガサワラ,ハルカ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小笠原/春香 |
| 責任表示(ローマ字形) | Ogasawara,Haruka |
| 記述形典拠コード | 110005425760000 |
| 統一形典拠コード | 110005425760000 |
| 収録ページ | 7-32 |
| タイトル | 武田氏の駿河領国化と海賊衆 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/シ/ノ/スルガ/リョウゴクカ/ト/カイゾクシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/shi/no/suruga/ryogokuka/to/kaizokushu |
| 責任表示 | 小川/雄‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | オガワ,ユウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/雄 |
| 責任表示(ローマ字形) | Ogawa,Yu |
| 記述形典拠コード | 110005982200000 |
| 統一形典拠コード | 110005982200000 |
| 収録ページ | 33-55 |
| タイトル | 武田氏の駿河領国化と富士信仰 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/シ/ノ/スルガ/リョウゴクカ/ト/フジ/シンコウ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/shi/no/suruga/ryogokuka/to/fuji/shinko |
| 責任表示 | 小佐野/浅子‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | オサノ,アサコ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小佐野/浅子 |
| 責任表示(ローマ字形) | Osano,Asako |
| 記述形典拠コード | 110005425810000 |
| 統一形典拠コード | 110005425810000 |
| 収録ページ | 57-81 |
| タイトル | 武田領国における修験 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/リョウゴク/ニ/オケル/シュゲン |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/ryogoku/ni/okeru/shugen |
| タイトル関連情報 | 当山方修験を中心に |
| 責任表示 | 長谷川/幸一‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハセガワ,ユキカズ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川/幸一 |
| 責任表示(ローマ字形) | Hasegawa,Yukikazu |
| 記述形典拠コード | 110005425790000 |
| 統一形典拠コード | 110005425790000 |
| 収録ページ | 83-116 |