タイトル
|
町家えほん
|
タイトルヨミ
|
マチヤ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Machiya/ehon
|
シリーズ名
|
たのしいちしきえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/チシキ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/chishiki/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608699200000000
|
著者
|
山口/珠瑛‖作・絵
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,タマエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/珠瑛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Tamae
|
著者標目(著者紹介)
|
京都生まれ。京都教育大学特修美術科西洋画卒業。イラストレーター。アトリエTAM主宰。京町家友の会、四条京町家会員。
|
記述形典拠コード
|
110006633430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006633430000
|
著者
|
松井/薫‖監修
|
著者ヨミ
|
マツイ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松井/薫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsui,Kaoru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1950〜
|
記述形典拠コード
|
110006633460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006633460000
|
件名標目(漢字形)
|
町屋
|
件名標目(カタカナ形)
|
マチヤ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Machiya
|
件名標目(典拠コード)
|
510456000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
京都市(京都府)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ(キョウトフ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi(kyotofu)
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
町屋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マチヤ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Machiya
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540654900000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
おもてで商売をして、奥で生活をするのが町家です。昔ながらの町家の町並みが残るえびす小路で「カフェ桜」を営む福ねこさんとお豆さんが、京町家を案内します。見返しに人物紹介あり。
|
児童内容紹介
|
昔(むかし)ながらの町家(まちや)がのこる、えびす小路(こうじ)。おもてで商売(しょうばい)をして、おくで生活(せいかつ)をするのが町家です。いろいろな工夫(くふう)や生活の知恵(ちえ)がつまった町家を、「カフェ桜(さくら)」の福(ふく)ねこさんとお豆(まめ)さんが案内(あんない)します。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-78404-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-78404-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14033427
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
521.86
|
NDC9版
|
521.86
|
図書記号
|
ヤマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1871
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140627
|
一般的処理データ
|
20140623 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140623
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|