トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 一瓦一説
タイトルヨミ イチガ/イッセツ
タイトル標目(ローマ字形) Ichiga/issetsu
サブタイトル 瓦からみる日本古代史
サブタイトルヨミ カワラ/カラ/ミル/ニホン/コダイシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kawara/kara/miru/nihon/kodaishi
著者 森/郁夫‖著
著者ヨミ モリ,イクオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/郁夫
著者標目(ローマ字形) Mori,Ikuo
著者標目(付記事項(生没年)) 1938〜
著者標目(著者紹介) 1938〜2013年。名古屋生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。京都国立博物館考古室長、帝塚山大学大学院教授、同大学附属博物館館長などを歴任。著書に「瓦と古代寺院」「柱」など。
記述形典拠コード 110001213890000
著者標目(統一形典拠コード) 110001213890000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カワラ
件名標目(ローマ字形) Kawara
件名標目(典拠コード) 511506300000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 寺院・宮殿跡から出土する古代瓦で日本の黎明がみえてくる。飛鳥時代から平安時代初頭までを対象とし、「一つの瓦からどのようなことが分かるのか」を中心にして、具体的に特定の瓦を取り上げて述べる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-473-03951-4
ISBN(10桁) 978-4-473-03951-4
ISBNに対応する出版年月 2014.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14034673
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2014.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 239p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.3
図書記号 モイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p235〜236
掲載紙 産経新聞
掲載日 2014/08/03
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1877
『週刊新刊全点案内』号数 1872
ベルグループコード 17
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140808
一般的処理データ 20140630 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140630
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ