トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 算数の自由研究
タイトルヨミ サンスウ/ノ/ジユウ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Sansu/no/jiyu/kenkyu
タイトル標目(全集典拠コード) 725560300000000
サブタイトル 作品コンクール優秀作品集
サブタイトルヨミ サクヒン/コンクール/ユウシュウ/サクヒンシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sakuhin/konkuru/yushu/sakuhinshu
巻次 第1回小学1〜3年生編
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001-000001
著者 根上/生也‖監修
著者ヨミ ネガミ,セイヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 根上/生也
著者標目(ローマ字形) Negami,Seiya
記述形典拠コード 110001274560000
著者標目(統一形典拠コード) 110001274560000
著者 理数教育研究所‖編
著者ヨミ リスウ/キョウイク/ケンキュウジョ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 理数教育研究所
著者標目(ローマ字形) Risu/Kyoiku/Kenkyujo
記述形典拠コード 210001440850000
著者標目(統一形典拠コード) 210001440850000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(漢字形) レポートの書き方
学習件名標目(カタカナ形) レポート/ノ/カキカタ
学習件名標目(ローマ字形) Repoto/no/kakikata
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(典拠コード) 540302000000000
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(ページ数) 8-24
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
学習件名標目(漢字形) そろばん
学習件名標目(カタカナ形) ソロバン
学習件名標目(ローマ字形) Soroban
学習件名標目(ページ数) 11-13
学習件名標目(典拠コード) 540035200000000
学習件名標目(漢字形) 面積
学習件名標目(カタカナ形) メンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Menseki
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540583500000000
学習件名標目(漢字形) 野球
学習件名標目(カタカナ形) ヤキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yakyu
学習件名標目(ページ数) 20-24
学習件名標目(典拠コード) 540560200000000
学習件名標目(漢字形) 確率
学習件名標目(カタカナ形) カクリツ
学習件名標目(ローマ字形) Kakuritsu
学習件名標目(ページ数) 25-28
学習件名標目(典拠コード) 540484000000000
学習件名標目(漢字形) 時計
学習件名標目(カタカナ形) トケイ
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(ページ数) 29-32
学習件名標目(典拠コード) 540392700000000
学習件名標目(漢字形) 展開図
学習件名標目(カタカナ形) テンカイズ
学習件名標目(ローマ字形) Tenkaizu
学習件名標目(ページ数) 33-37
学習件名標目(典拠コード) 540339000000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(ページ数) 38-42
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 立方体
学習件名標目(カタカナ形) リッポウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Rippotai
学習件名標目(ページ数) 43-45
学習件名標目(典拠コード) 540898100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エン
学習件名標目(ローマ字形) En
学習件名標目(ページ数) 46-55
学習件名標目(典拠コード) 540254700000000
学習件名標目(漢字形) 記号
学習件名標目(カタカナ形) キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kigo
学習件名標目(ページ数) 56-58
学習件名標目(典拠コード) 540533900000000
学習件名標目(漢字形) 九九
学習件名標目(カタカナ形) クク
学習件名標目(ローマ字形) Kuku
学習件名標目(ページ数) 59-63
学習件名標目(典拠コード) 540735700000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥2500
内容紹介 自由に考えて、算数を楽しもう! 2013年に実施した「算数・数学の自由研究」第1回作品コンクールから、小学1〜3年生の優秀作品を収録。自由研究のまとめ方なども解説する。
児童内容紹介 わたしたちの身(み)のまわりには算数があふれています。「ぶどうのみのつきかたをしらべる」「3分時計を作ろう」「九九ふしぎ発見(はっけん)!!」など、小学1〜3年生が算数の授業(じゅぎょう)で学んだことを生かして、自由(じゆう)に研究(けんきゅう)したレポート作品(さくひん)をしょうかいします。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(13桁) 978-4-580-82234-4
ISBN(10桁) 978-4-580-82234-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.6
ISBNに対応する出版年月 2014.6
セットISBN(13桁) 978-4-580-88474-8
セットISBN 4-580-88474-8
TRCMARCNo. 14035261
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 64p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 410.7
NDC9版 410.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1-1
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1872
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150424
一般的処理データ 20140703 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140703
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 自由に考えて,算数を楽しもう! 根上生也
第1階層目次タイトル 自由研究の楽しさ 桜井進
第1階層目次タイトル 挑戦しよう! 中島さち子
第1階層目次タイトル 自由研究のまとめ方
第1階層目次タイトル 掲載優秀作品
第2階層目次タイトル ぶどうの みの つきかたを しらべる 埼玉県 埼玉大学教育学部附属小学校 1年 日野原彩乃
第2階層目次タイトル そろばんで おかねの けいさんを しよう 兵庫県 姫路市立城乾小学校 1年 邑橋凛太朗
第2階層目次タイトル 入る はず ないのに!! 東京都 清明学園初等学校 2年 山本礼
第2階層目次タイトル 野きゅうの 中の ゆかいな 数字たち 滋賀県 滋賀大学教育学部附属小学校 2年 加藤真人
第2階層目次タイトル あたりが 出る 回数は 何回? 佐賀県 佐賀大学文化教育学部附属小学校 2年 伊澤美遙
第2階層目次タイトル 3分時計を作ろう 愛知県 田原市立泉小学校 3年 小笠原愛
第2階層目次タイトル ごまたまごの はこのなぞ 兵庫県 神戸市立木津小学校 3年 阿部百花
第2階層目次タイトル ぶらり途中下車で,運賃が安くなる!? 神奈川県 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校 3年 白水理啓
第2階層目次タイトル 立方体をつんで,よく見てみよう 京都府 京都聖母学院小学校 3年 武村薫石
第2階層目次タイトル 円の外に円 円の内に円 鳥取県 鳥取市立浜村小学校 3年 山田紘未
第2階層目次タイトル 三年生でも調べられる!? 円のまわりの長さ 広島県 広島大学附属小学校 3年 杉原真祐
第2階層目次タイトル 算用記号は「何の形なのか?」「いつできたのか?」 福岡県 柳川市立矢ケ部小学校 3年 竹田美咲
第2階層目次タイトル 九九 ふしぎ発見!! 沖縄県 那覇市立松島小学校 3年 神谷那央
第1階層目次タイトル 塩野直道記念 算数・数学の自由研究 第1回作品コンクール 優秀作品一覧
このページの先頭へ