タイトル
|
露地を彩る蹲踞大全
|
タイトルヨミ
|
ロジ/オ/イロドル/ツクバイ/タイゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roji/o/irodoru/tsukubai/taizen
|
サブタイトル
|
つくばいの作法を網羅した決定版
|
サブタイトルヨミ
|
ツクバイ/ノ/サホウ/オ/モウラ/シタ/ケッテイバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsukubai/no/saho/o/mora/shita/ketteiban
|
サブタイトル
|
手水鉢のデザインから水琴窟の仕組み・設置方法まで、つくばいのすべてがわかる
|
サブタイトルヨミ
|
チョウズバチ/ノ/デザイン/カラ/スイキンクツ/ノ/シクミ/セッチ/ホウホウ/マデ/ツクバイ/ノ/スベテ/ガ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chozubachi/no/dezain/kara/suikinkutsu/no/shikumi/setchi/hoho/made/tsukubai/no/subete/ga/wakaru
|
著者
|
吉河/功‖監修
|
著者ヨミ
|
ヨシカワ,イサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉河/功
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa,Isao
|
記述形典拠コード
|
110001068670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001068670000
|
件名標目(漢字形)
|
手水鉢
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウズバチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chozubachi
|
件名標目(典拠コード)
|
510906000000000
|
件名標目(漢字形)
|
水琴窟
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイキンクツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suikinkutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
512001100000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
茶の湯の露地には欠かせない設備である蹲踞。その構成と作法、水琴窟の仕組みと設置方法、手水鉢のデザインなどを、豊富な写真とともに解説する。手水鉢の歴史や名品リスト、用語解説も掲載。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-61435-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-61435-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14036551
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
629.61
|
NDC9版
|
629.61
|
図書記号
|
ロ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1874
|
ベルグループコード
|
12
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20171006
|
一般的処理データ
|
20140711 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140711
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|