| タイトル | でんしゃマン |
|---|---|
| タイトルヨミ | デンシャマン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Denshaman |
| シリーズ名 | えほんをいっしょに。 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エホン/オ/イッショ/ニ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ehon/o/issho/ni |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608598900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 12 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 12 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| 著者 | のぶみ‖さく |
| 著者ヨミ | ノブミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | のぶみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Nobumi |
| 著者標目(著者紹介) | 絵本作家。絵本に「しんかんくん」シリーズ、「おひめさまようちえん」シリーズなど。内閣府の「すくすくジャパン」キャラクター作画も担当する。 |
| 記述形典拠コード | 110003136440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003136440000 |
| 出版者 | WAVE出版 |
| 出版者ヨミ | ウェイヴ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ueibu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | よわむしでんしゃくんが、マントとバッジをつけると「でんしゃマン」に変身だ! ところがところが…。見返しにコピーして使う「かおをかいてみよう!」等あり。 |
| 児童内容紹介 | いつものように、でんしゃくんがガタンゴトンはしっていると、「せんろ…みんな…たべる!」というせんろちゅるるんがあらわれた!すると、ちょびヒゲうんてんしゅがおりてきて、「でんしゃくん、いまこそでんしゃマンになって、せんろちゅるるんをやっつけるのだ」といい、マントとバッジをかってにくっつけて…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090070000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87290-912-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87290-912-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.7 |
| TRCMARCNo. | 14036603 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0539 |
| 出版者典拠コード | 310000161850000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 27cm |
| 装丁コード | 19 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ノデ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ノデ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1874 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140718 |
| 一般的処理データ | 20140711 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140711 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |