タイトル
|
琉球独立論
|
タイトルヨミ
|
リュウキュウ/ドクリツロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ryukyu/dokuritsuron
|
サブタイトル
|
琉球民族のマニフェスト
|
サブタイトルヨミ
|
リュウキュウ/ミンゾク/ノ/マニフェスト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ryukyu/minzoku/no/manifesuto
|
著者
|
松島/泰勝‖著
|
著者ヨミ
|
マツシマ,ヤスカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松島/泰勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsushima,Yasukatsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年沖縄県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。龍谷大学経済学部教授。琉球民族独立総合研究学会共同代表。著書に「沖縄島嶼経済史」「琉球の「自治」」「ミクロネシア」など。
|
記述形典拠コード
|
110003760060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003760060000
|
件名標目(漢字形)
|
沖縄問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
オキナワ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Okinawa/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511166600000000
|
出版者
|
バジリコ
|
出版者ヨミ
|
バジリコ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bajiriko
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
過去の琉球で何が起きたか、そして現在何が起きているのか-。琉球人教授が書き下ろした私的「琉球独立論」。「琉球の独立」をテーマとして、歴史、理念、政治経済、国際関係等、多角的な視点から述べる。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86238-211-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86238-211-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14038138
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6954
|
出版者典拠コード
|
310001208110000
|
ページ数等
|
290p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
312.199
|
NDC9版
|
312.199
|
図書記号
|
マリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2014/09/21
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1883
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1875
|
掲載日
|
2014/12/28
|
掲載日
|
2015/05/20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150529
|
一般的処理データ
|
20140722 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140722
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|