| タイトル | おわらない音楽 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オワラナイ/オンガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Owaranai/ongaku |
| シリーズ名 | 私の履歴書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ワタクシ/ノ/リレキショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Watakushi/no/rirekisho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604963100000001 |
| 著者 | 小澤/征爾‖著 |
| 著者ヨミ | オザワ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小沢/征爾 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ozawa,Seiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年旧満州国生まれ。指揮者。ウィーン国立歌劇場の音楽監督などを務めた。水戸芸術館館長。2008年、文化勲章受章。2011年、高松宮殿下記念世界文化賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000236400001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000236400000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小沢/征爾 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オザワ,セイジ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ozawa,Seiji |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000236400000 |
| 出版者 | 日本経済新聞出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 中国に生まれ、日本に育った僕が、どこまで西洋音楽を理解できるか、一生かけて実験を続けるつもりだ-。世界を駆け抜けた疾風怒濤の79年。未完の指揮者人生を爽やかに振り返る。『日本経済新聞』朝刊連載を書籍化。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-532-16933-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-532-16933-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.7 |
| TRCMARCNo. | 14039051 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500016 |
| ページ数等 | 177p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 762.1 |
| NDC9版 | 762.1 |
| 図書記号 | オオオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 年譜 関優子作成:p161〜177 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2014/08/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1876 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2014/09/06 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140912 |
| 一般的処理データ | 20140725 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140725 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |