| タイトル | やろうよバドミントン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤロウヨ/バドミントン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yaroyo/badominton |
| シリーズ名 | こどもスポーツシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/スポーツ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/supotsu/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608849800000000 |
| 著者 | 能登/則男‖著 |
| 著者ヨミ | ノト,ノリオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 能登/則男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Noto,Norio |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。埼玉のジュニアクラブ・チャレンジャーの監督。日本小学生バドミントン連盟理事長、日本バドミントン協会事務局長。 |
| 記述形典拠コード | 110004766440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004766440000 |
| 件名標目(漢字形) | バドミントン |
| 件名標目(カタカナ形) | バドミントン |
| 件名標目(ローマ字形) | Badominton |
| 件名標目(典拠コード) | 510319800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バドミントン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バドミントン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Badominton |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540156300000000 |
| 出版者 | ベースボール・マガジン社 |
| 出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。ここだけは押さえておきたいバドミントンの基本を「自分目線」の写真でわかりやすく解説する。指導者向けアドバイスも掲載。 |
| 児童内容紹介 | グリップ、ネット前、フットワーク…、親子で、先生と、楽しみながら上達していきましょう。1対1で戦うシングルスをきほんとして、バドミントンの「ここだけはおさえておきたい」というきほん中のきほんを写真でわかりやすく解説(かいせつ)します。 |
| ジャンル名 | 72 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010140010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 180050080000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-583-10727-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-583-10727-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.8 |
| TRCMARCNo. | 14041275 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 |
| 出版者典拠コード | 310000196080000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 783.59 |
| NDC9版 | 783.59 |
| 図書記号 | ノヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1877 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140808 |
| 一般的処理データ | 20140807 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140807 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 第1章 グリップとともだちになろう! |
| 第2階層目次タイトル | ラケットってどうなってるの? |
| 第2階層目次タイトル | 世界のグリップを見てみよう |
| 第2階層目次タイトル | イースタングリップを身につけよう |
| 第2階層目次タイトル | イースタングリップを握ってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ウエスタングリップに気をつけよう |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(1) グリップあそび |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(2) シャトル拾い |
| 第2階層目次タイトル | きほんのオーバーヘッドストローク |
| 第2階層目次タイトル | きほんのアンダーハンドストローク(1) フォアハンド |
| 第2階層目次タイトル | きほんのアンダーハンドストローク(2) バックハンド |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(3) シャトルリフティング |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(4) ラケットでおそうじ |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(5) ラケットでタッチ! |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(6) ラケットで鬼ごっこ |
| 第2階層目次タイトル | 第1章まとめ |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 ネット前の達人になろう |
| 第2階層目次タイトル | ネット前ってなんだろう? |
| 第2階層目次タイトル | ネット前のショットを知ろう |
| 第2階層目次タイトル | きほんのヘアピンを身につけよう(1) |
| 第2階層目次タイトル | きほんのヘアピンを身につけよう(2) |
| 第2階層目次タイトル | きほんのスピンネットを身につけよう |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(7) 鏡でチェック |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(8) 手投げノック |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(9) シャトル入れ |
| 第2階層目次タイトル | きほんのロビングを知ろう |
| 第2階層目次タイトル | きほんのロビングを身につけよう(1) |
| 第2階層目次タイトル | きほんのロビングを身につけよう(2) |
| 第2階層目次タイトル | 第2章まとめ |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 フットワークを味方にしよう |
| 第2階層目次タイトル | フットワークってなんだろう |
| 第2階層目次タイトル | 世界のフットワークを見てみよう |
| 第2階層目次タイトル | ステップ練習から始めよう |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(10) ネットタッチ |
| 第2階層目次タイトル | フットワークにチャレンジしよう(1) |
| 第2階層目次タイトル | フットワークにチャレンジしよう(2) |
| 第2階層目次タイトル | 右斜め前(1) 追い越し足 |
| 第2階層目次タイトル | 右斜め前(2) 引きつけ足 |
| 第2階層目次タイトル | 左斜め前(1) 追い越し足 |
| 第2階層目次タイトル | 左斜め前(2) 引きつけ足 |
| 第2階層目次タイトル | 右サイド |
| 第2階層目次タイトル | 左サイド |
| 第2階層目次タイトル | 右斜め後ろ(1) 引きつけ足 |
| 第2階層目次タイトル | 右斜め後ろ(2) ツーステップ |
| 第2階層目次タイトル | 左斜め後ろ(1) 引きつけ足 |
| 第2階層目次タイトル | 左斜め後ろ(2) ツーステップ |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(11) シャトル運び |
| 第2階層目次タイトル | スプリットジャンプを活用しよう |
| 第2階層目次タイトル | 第3章まとめ |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 オーバーヘッドをかっこよく、サービスをしっかりと |
| 第2階層目次タイトル | 世界のオーバーヘッドを見てみよう |
| 第2階層目次タイトル | オーバーヘッドのショットってどんなショット? |
| 第2階層目次タイトル | クリアーに挑戦しよう(1) |
| 第2階層目次タイトル | クリアーに挑戦しよう(2) |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(12) シャトル筒投げ |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(13) 壁に沿って素振り |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(14) シャトルキャッチ |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(15) タオル打ちと壁打ち |
| 第2階層目次タイトル | ハイバックを打ってみよう |
| 第2階層目次タイトル | 正しいサービスを身につける シャトルの持ち方 |
| 第2階層目次タイトル | サービスに自信をつけよう(1) バック・ショート |
| 第2階層目次タイトル | サービスに自信をつけよう(2) フォア・ショート |
| 第2階層目次タイトル | サービスに自信をつけよう(3) フォア・ロング |
| 第2階層目次タイトル | サービスに自信をつけよう(4) バック・ロング |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(16) かごを使ってサービス |
| 第2階層目次タイトル | やってみよう(17) ヒモを使ってサービス |
| 第2階層目次タイトル | サービスにはルールがいっぱいだ |
| 第2階層目次タイトル | サービスレシーブを決めよう(1) かまえ |
| 第2階層目次タイトル | サービスレシーブを決めよう(2) プッシュで叩く |
| 第2階層目次タイトル | サービスレシーブを決めよう(3) ネット前に返す |
| 第2階層目次タイトル | サービスレシーブを決めよう(4) 奥まで返す |
| 第2階層目次タイトル | 第4章まとめ |
| 第1階層目次タイトル | はじめてのバドミントンルールガイド |
| 第1階層目次タイトル | ストレッチのすすめ |
| 第1階層目次タイトル | HOW TO グリップを細くする |
| 第1階層目次タイトル | バドミントン用語集<さくいん> |