トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル にげだしたひげ
タイトルヨミ ニゲダシタ/ヒゲ
タイトル標目(ローマ字形) Nigedashita/hige
版および書誌的来歴に関する注記 福武書店 1988年刊の再刊
著者 シビル・ウェッタシンハ‖さく
著者ヨミ ウェタシンヘ,シビル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Wettasinghe,Sybil
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) シビル/ウェッタシンハ
著者標目(ローマ字形) Uetashinhe,Shibiru
記述形典拠コード 120000316130002
著者標目(統一形典拠コード) 120000316130000
著者 のぐち/ただし‖やく
著者ヨミ ノグチ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野口/忠司
著者標目(ローマ字形) Noguchi,Tadashi
記述形典拠コード 110000765850001
著者標目(統一形典拠コード) 110000765850000
出版者 木城えほんの郷
出版者ヨミ キジョウ/エホン/ノ/サト
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kijo/Ehon/No/Sato
本体価格 ¥1200
内容紹介 むかし、むかし、スリランカという国に、小さな村がありました。その村のじいさんたちはひげを長くのばしていました。ひげが長くなるとまな板で魚をきるように包丁でひげを切ってもらいました。福武書店1988年刊の再刊。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-902426-02-1
ISBN(10桁) 978-4-902426-02-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2003.1
ISBNに対応する出版年月 2003.1
TRCMARCNo. 03010812
出版地,頒布地等 木城町(宮崎県)
出版年月,頒布年月等 2003.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200301
出版者典拠コード 310000763370000
ページ数等 1冊
大きさ 22×31cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 929.8
絵本の主題分類(NDC9版) 929.853
図書記号 ウニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ウニ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 AB1
掲載紙 読売新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1313
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1319
流通コード A
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20091127
一般的処理データ 20030228 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ