| タイトル | 近代仏教と青年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンダイ/ブッキョウ/ト/セイネン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kindai/bukkyo/to/seinen |
| サブタイトル | 近角常観とその時代 |
| サブタイトルヨミ | チカズミ/ジョウカン/ト/ソノ/ジダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chikazumi/jokan/to/sono/jidai |
| 著者 | 岩田/文昭‖著 |
| 著者ヨミ | イワタ,フミアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩田/文昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwata,Fumiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。京都大学博士(文学)。専攻は宗教学・哲学。大阪教育大学教授。著書に「フランス・スピリチュアリスムの宗教哲学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003689190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003689190000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 近角/常観 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | チカズミ,ジョウカン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Chikazumi,Jokan |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002000200000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 歎異抄の存在を広く伝えた宗教者・近角常観。「絶対の慈悲」を説き続けた彼の生涯と宗教活動に新たな光を当て、その影響を受けた青年知識人たちの活動を通して、近代精神史における絶対への希求とその痕跡を読み解く。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025988-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025988-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.8 |
| TRCMARCNo. | 14045663 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 19,307,5p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 188.72 |
| NDC9版 | 188.72 |
| 図書記号 | イキチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 近角常観略年譜:p295〜299 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2018/04/01 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1880 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180406 |
| 一般的処理データ | 20140904 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140904 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |