タイトル | <役割語>小辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤクワリゴ/ショウジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Yakuwarigo/shojiten |
著者 | 金水/敏‖編 |
著者ヨミ | キンスイ,サトシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金水/敏 |
著者標目(ローマ字形) | Kinsui,Satoshi |
著者標目(著者紹介) | 1956年生まれ。神戸大学文学部助教授等を経て、大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「ヴァーチャル日本語役割語の謎」「役割語研究の展開」など。 |
記述形典拠コード | 110001850120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001850120000 |
件名標目(漢字形) | 日本語-位相-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-イソウ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo-iso-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510395115790000 |
出版者 | 研究社 |
出版者ヨミ | ケンキュウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kenkyusha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 「あたい」「あたくし」「あっし」…。特定の人物像と結びついた話し方=役割語。マンガや小説などで多用される役割語を解剖し、役割語の語彙、語法・言い回しといった表現が示す人物像を検索できるようにした小辞典。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7674-9113-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-7674-9113-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.9 |
TRCMARCNo. | 14047337 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201409 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1861 |
出版者典拠コード | 310000168490000 |
ページ数等 | 20,245p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | R |
NDC8版 | 813.9 |
NDC9版 | 813.9 |
図書記号 | ヤ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1882 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20140919 |
一般的処理データ | 20140912 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140912 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |