トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル さがしえ12つき
タイトルヨミ サガシエ/ジュウニツキ
タイトル標目(ローマ字形) Sagashie/junitsuki
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) サガシエ/12ツキ
シリーズ名 コドモエのえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモエ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomoe/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608737700000000
著者 なかざわ/くみこ‖著
著者ヨミ ナカザワ,クミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中澤/久美子
著者標目(ローマ字形) Nakazawa,Kumiko
著者標目(著者紹介) 1983年東京生まれ。文化女子大学造形学部卒業。白泉社月刊MOEイラスト・絵本大賞第8回年間グランプリ受賞。絵本に「なぞなぞのみせ」がある。
記述形典拠コード 110006047640001
著者標目(統一形典拠コード) 110006047640000
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon
件名標目(典拠コード) 510390520240000
学習件名標目(漢字形) パズル
学習件名標目(カタカナ形) パズル
学習件名標目(ローマ字形) Pazuru
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540160100000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
出版者 白泉社
出版者ヨミ ハクセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakusensha
本体価格 ¥1200
内容紹介 12か月の行事を懐かしいタッチで描いたさがし絵本。鏡もち、こいのぼり、すすき、年越しそば…。様々な季節の風物を絵の中からさがすうちに、自然と日本の四季の知識が身につきます。
児童内容紹介 12つきがこれからはじまるよ。1がつは、おしょうがつ。あけましておめでとう。はごいたはどこにあるかな?3がつは、ひなまつり。ぼんぼりをみつけられるかな?よるにすずむしがないているよ。なんがつのことかな?きいちゃんとくろねこのごんちゃんといっしょに、そのときにだけあえる、きせつのたからものをみつけよう!
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090050000
ジャンル名(図書詳細) 220090160000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-592-76178-5
ISBN(10桁) 978-4-592-76178-5
ISBNに対応する出版年月 2014.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14051372
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7020
出版者典拠コード 310000192780000
刊行形態区分 A
NDC8版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 386.1
絵本の主題分類(NDC9版) 386.1
絵本の主題分類(NDC10版) 386.1
図書記号 ナサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ナサ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 1885
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20141010
一般的処理データ 20141006 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141006
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ