タイトル
|
パスカル『パンセ』を読む
|
タイトルヨミ
|
パスカル/パンセ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pasukaru/panse/o/yomu
|
シリーズ名
|
岩波人文書セレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジンブンショ/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/jinbunsho/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608255300000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
2001年刊の再刊
|
著者
|
塩川/徹也‖著
|
著者ヨミ
|
シオカワ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塩川/徹也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiokawa,Tetsuya
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。パリ・ソルボンヌ大学第三期課程博士号取得。東京大学名誉教授。フランス文学・思想。著書に「発見術としての学問」「パスカル考」など。
|
記述形典拠コード
|
110000478500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000478500000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pascal,Blaise
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Pasukaru,Burezu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
パスカル,ブレーズ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000226500000
|
件名標目(漢字形)
|
パンセ
|
件名標目(カタカナ形)
|
パンセ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Panse
|
件名標目(典拠コード)
|
530064000000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
草稿の編纂物「パンセ」とはなにか。パスカルが構想した「キリスト教護教論」の全容に迫り、パスカルの「信仰」という営為そのものへと未踏の考察を進める。信仰をめぐり「賭」の対象となる神を扱った断章も併せて論じる。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028785-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028785-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14053686
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
10,259,2p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
NDC8版
|
135.2
|
NDC9版
|
135.25
|
図書記号
|
シパパ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1887
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141024
|
一般的処理データ
|
20141020 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141020
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|